電話でのお問い合わせ 0827-32-7506

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2-78-36

診療時間
09:00 ~ 12:00 / / /
14:00 ~ 18:00 / / /
WEB予約
キービジュアル

menu

寝ている間に、このような症状は見られませんか?

頻繁に「呼吸が止まる
いびき」が多い

もしかしたら、睡眠時無呼吸症候群かもしれません。

該当する方は、検査を受けることをお勧めします。

睡眠時無呼吸症候群 (SAS)とは?

近年、睡眠時無呼吸症候群(SAS)という病気が注目を集めています。SAS(サス)はSleep Apnea Syndromeの頭文字で、睡眠中に呼吸ができなくなる病気です。無呼吸とは10秒以上呼吸が停止することで、無呼吸の状態が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある方はSASと診断されます。

無呼吸になるのは多くの場合、寝ている間は筋肉も緩んでしまい、舌が気道を塞いでしまうからです。こうした気道閉塞で起こるSASを「閉塞(そく)性睡眠時無呼吸症候群」と言います。ほかにも、呼吸中枢の異常が原因の「中枢性睡眠時無呼吸症候群」がありますが、こちらはまれな病気です。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群が生じる原因

閉塞性睡眠時無呼吸症候群は、以下の要因があるとリスクが高まります。

・肥満で、首の周りの脂肪が多い
・舌が大きい
・顎が小さい
・扁桃腺やアデノイド(咽頭扁桃)が大きい
・鼻が曲がっている
・口呼吸
・加齢による筋力の衰え
・飲酒・睡眠薬の服用

閉塞性睡眠時無呼吸症候群の治療法

閉塞性睡眠時無呼吸症候群は気道を塞ぐ原因を取り除いたり、気道を確保する対策を取ったりすることで、症状を改善することができます。肥満の解消は患者さん本人に努力していただかなければなりませんが、歯科医院でも気道を確保するための治療を行っています。

スリープスプリント

スリープスプリント

スリープスプリントというマウスピースのような装置を使った治療です。睡眠中に装着することで気道が塞がるのを防ぐことができます。スリープスプリントは保険適用で作製できますが、しゃべりにくい、水が飲めないといった点がデメリットです。また、装着時に違和感があること、微調整が困難という欠点があります。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群と運転中の事故の関連性

現在、日本にはトラック、バス、タクシー、鉄道、船、飛行機などを運転する仕事に就いている人が、300万人以上います。運転を職業としている人は運動不足になりがちなのか、肥満傾向の男性が多く、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(SAS)の発症リスクが高いといわれています。

過去にトラック運転者2万人に対して行われた大規模な調査によると、中症から重症の睡眠呼吸障害があると診断されたトラック運転者の86%が、眠気などの自覚症状に乏しいという結果がでました。また、多くの研究によって、SASの患者さんは交通事故を起こす可能性が高いことがわかっています。

バスやトラック、車の居眠り運転事故は、ブレーキを踏まないまま発生することが多く、大事故につながりやすい傾向があります。SASは日頃、運転をされる方にとって命に関わる病気です。適切な治療を受けられることを強くおすすめします。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0827-32-7506

24時間WEB予約

医院住所
〒740-0034
山口県岩国市南岩国町2-78-36

このページのトップへ