7月のお誕生日会☆
2017年7月25日
岩国のつぼい歯科クリニック スタッフのミッキーです☆
昨日は7月のお誕生会でした♪
7月のお誕生日は新しく仲間になったマリリンです^^
マリリンと院長のリクエストで、今回は市役所の近くにある「ラポルトルージュ」さんのケーキでお祝いしました!
ケーキはどれもおいしかったです♪
マリリンも皆にお祝いされてとってもうれしそうで、よかったです☆
2017年7月25日
岩国のつぼい歯科クリニック スタッフのミッキーです☆
昨日は7月のお誕生会でした♪
7月のお誕生日は新しく仲間になったマリリンです^^
マリリンと院長のリクエストで、今回は市役所の近くにある「ラポルトルージュ」さんのケーキでお祝いしました!
ケーキはどれもおいしかったです♪
マリリンも皆にお祝いされてとってもうれしそうで、よかったです☆
2017年7月22日
こんにちは。岩国のつぼい歯科クリニック 小児歯科専門医の吉村です!
生まれてから1年ぐらい経つと、歯が生え始めます。
そうなると、1歳半ぐらいから、卒乳、離乳食と食事形態が変わっていきます。
1歳半から2歳半ぐらいのこの時期は、お子様も言うこともなかなか聞いてくれないので、大変ですね。
この時期には、食べ物に関しては、形態、味覚ともに大きく変化していきます。
それまで摂取してきた母乳、人工乳、ともに乳糖といわれる糖成分が含まれるので、まずは甘いものがいわゆる口当たりのいいものになってきます。
また、それまで一日5回ぐらい食べたり、飲んだりしていますので、いわゆる小腹のすいた状態にすぐなりやすいです。
そこで、体がいわゆる血糖値が上がりやすい糖をずっとたべることを求めるのですね。
それが虫歯の原因になるのです。
食品にはそれぞれ、血糖値の上がりやすさによってGI値(ジーアイチ)という値があります。
砂糖が最強で、100を軽く越えます。
甘いものは手早く血糖値を上昇させますが、虫歯にもなります。
ですから、パンとか果物の一部とか、炭水化物の中でも比較的GI値の低いものを何回かに分けてあげるのが良いようです。
おやつイコール甘いものではない、を注意しましょう!
乳歯のお子さんの研究では、奥歯が7-8本ぐらい虫歯になると、かむ力は三分の一程度まで下がってしまう結果が出ています!
かむことはあごの発達はもちろんのこと、脳の発達、唾液量など健康や発達に直結する因子に影響を及ぼすことが分かっています。
できてしまった虫歯はかめるようにしっかり治すこと、それ以前にまず虫歯にしないことがとっても大事ですね。
最近、「歯並びが心配で、硬いのを食べた方が良いのか」という質問を良く受けます。
日本人全体で見ると、顎がだんだん細くなっているのは統計的にも明らかなようですが、個々人で見ると、個人のあごの大きさは遺伝をはじめとする先天的な要素が強く、残念ながら固いものを食べても目に見えてあごが大きくなる、ということはなさそうです。
ただし、固いものを食べると、お口の周りの筋肉は発達します。
歯並びは土台であるあごの大きさだけですべてが決まるのではなく、お口の周りの筋肉も大きく関わります。
最近お子さんのお口がよく開いている、という相談もよくうけますが、そういうお子さんは口の周りの筋肉が弱いので、しっかり食事することも大事です。
同じような意味合いで、お口周囲の筋トレ【あいうべ体操】が勧められています。
大きなお口をあけて、あ、い、う、べーと舌とお口の周囲筋を動かすようにする運動です!
お口での呼吸から鼻呼吸に変わっていくことも分かってきていますし、お勧めです!
あいうべ体操は院内でも指導を行っております。ご興味がある方はお尋ねください。
いかがでしたか?
2017年7月11日
こんにちは!
岩国のつぼい歯科クリニック スタッフのうーちゃんです☆
つぼい歯科クリニックでは6月7月でメンバーが4人増えました!
仲間が増えてとってもうれしいです♪
土曜日は歓迎会でした。
岩国駅前の「わん」さんで。
掘りごたつがあって、個室だったので盛り上がりました♪♪
結構うるさかったと思います。お店の方、すみません…。
新しいメンバーともたくさんお話しできて、楽しかったです☆
番外編 ブルゾンとwith B
2017年7月8日
受付のじゅんちゃんです☆
7月5日~7日まで事務長と一緒に中小企業大学校の5Sの研修会に参加しました!
「モノと情報のあふれる現代社会。仕事は気合と根性だけでは乗り切れない!」
から始まる、講師の西原先生の話がめちゃくちゃ面白くて、3日もあった研修ですが、あっという間でした♪
研修の内容は、情報の5Sについてでした。
具体的には
などを学びました☆
↑さっそく3つにまとめてみました♪♪
写真は事務長が当院の改善点を抽出して、PREP法で発表しているところです。
私は月曜日の朝、この研修会の学びをPREP法で発表する宿題を出されているので、がんばります!
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
料金体系は、料金表をご参照ください。