電話でのお問い合わせ 0827-32-7506

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2-78-36

診療時間
09:00 ~ 12:00 / / /
14:00 ~ 18:00 / / /
WEB予約
キービジュアル

menu

子どものいびきについて

2021年5月20日

こんにちは!岩国のつぼい歯科クリニック 小児歯科専門医の吉村です。

5月中旬、気持ちのいい季節になりましたね。
ただ、この時期は朝晩の気温差が大きく、また黄砂が多い時期で、鼻炎・鼻づまりになりやすい時期でもあります。

今回は、鼻炎になりやすい季節によくある「いびき」の悩みについてお話していきます。

どうして「いびき」が出るの?

起きているとき、大人も子どもも呼吸音は出ません。
これは気道の確保が十分にできていることの表れです。

ところが、睡眠時は舌が重力によって気道を押し、気道が狭くなってしまいます。
気道が狭くなってしまうと、喉の部分でホイッスルのように音が出てしまいます。

これが「いびき」で、大人も子どもも音が発するメカニズムに違いはありません。

参考リンク)いびきの原因って?~音が鳴るメカニズム~

いびきの原因って?~音が鳴るメカニズム~

いびきには、様子を見ても問題ない「いびき」と、気にしないといけない「いびき」があります。

気にしなくて良い「いびき」、要注意な「いびき」

日本人は顎が小さく、体格的にいびきが起きやすいと言われています。

特に子供においては近年増加傾向にあり、習慣的にいびきをする割合が10%程度あると言われています。

気にしなくて良い「いびき」

  • やや低めの音
  • 周期的であまり大きくない

要注意な「いびき」

  • やや高い音
  • 不規則なもの(たまに途切れるなど)
  • 寝起きが悪い、日中眠気を覚える

要注意な「いびき」とは、睡眠時無呼吸症候群や、その予備軍のサインであることが多いです。
体内に十分な酸素が入っていっていないことが考えられます。

子どものいびきの原因は、アレルギー性の鼻炎、もしくはアデノイド・扁桃腺の肥大が多いです。

アデノイドは免疫を獲得する6-7歳で最も大きくなります。
通常であれば問題ないですが、免疫が過敏な子どもでは腫れあがり、いびきにつながることがあります。

アデノイドと歯並びの関係

アデノイドが腫れている子どもは、歯列不正が起きやすいと言われています。

面長(ロングフェイス)や下顎が小さく引っ込んだ顔を総称してアデノイド顔貌と言い、上顎前突(出っ歯)や叢生(歯並びがガタガタしている)が非常に起きやすくなっています。

アデノイド顔貌はここ10年ぐらいで、特に増えたと言われています。
その他の症状としては、アデノイドは耳管も閉塞するため、中耳炎が起きやすかったりします。
また、多くはないのですが、子供でも睡眠時無呼吸症候群が起きている場合があります。

子供の睡眠時無呼吸症候群

子供の睡眠時無呼吸症候群の発生率は1-2%程度と言われています。

1時間の中で、5回程度10秒以上の呼吸が停止している場合に、診断がつきます。
睡眠時無呼吸症候群外来や、小児の場合は小児科で検査することになります。

子供の睡眠時無呼吸症候群の問題点

  • 日中も眠く、フラフラしてしまう
  • 成長ホルモンの分泌が阻害され、発達や身長の伸びなどに問題が出る場合がある

このような状態でのいびきは大変に危険です。早めにご相談下さい。

まとめ

いかがでしたか?

  • 日本人は骨格的にいびきをかきやすく、子どもにおいては増加傾向です。
  • 10%程度の子どもがいびきをかいており、1-2%は特に重症の睡眠時無呼吸症候群を併発している場合があります。
  • アデノイド、扁桃腺の腫脹が原因で起きるいびきでは、歯列不正を伴う場合が多いです。
  • 睡眠時無呼吸を伴ういびきの場合、成長発達までかかわる重症な場合があり、注意が必要です。

思い当たることが…という方は、お気軽にご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0827-32-7506

24時間WEB予約

医院住所
〒740-0034
山口県岩国市南岩国町2-78-36

このページのトップへ