電話でのお問い合わせ 0827-32-7506

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2-78-36

診療時間
09:00 ~ 12:00 / / /
14:00 ~ 18:00 / / /
WEB予約
キービジュアル

menu

歯の色が変わる理由ってなんだろう?その原因と対応について

2022年6月18日

歯の色が変わる理由ってなんだろう?その原因と対応について

 

こんにちは!岩国のつぼい歯科クリニック 小児歯科専門医の吉村剛です。

歯科医院では、前歯の色について相談を受けることがよくあります。
その原因は、ほぼ正常な場合から、根の治療の必要な場合までいろいろあり、理由や原因によっては処置内容が大きく異なります。
今回は歯の変色理由とその対応についてお話していきます。

 

1.内因性の理由の場合

歯の中には「神経」と呼ばれる、歯髄(しずい)があります。

乳歯でも永久歯でも、萌出直後は大変太いです。

歯髄の中には、血管と太めの神経線維が存在し、デリケートな組織です。

 

歯を強く打った場合

歯を激しく打った場合、歯根の血管などが断裂する場合があります。
つまり黒い色は状態のよくない組織や血の色です。
1-2か月で再生し、変色が改善するケースは、わずかながらあります。
しかし、もとに戻らない場合は、色素が歯に定着して、黒くなります。

 

神経の処置

神経を処置した場合も、肉眼では完全に除去した場合でも、ミクロな観点では処置しきることは難しいです。

 

薬剤の色による

また、薬剤の色が反映される場合もあり、グレーかベージュのような色合いになります。

このような場合はまず、神経の処置をきちんと行い、安定的に推移することを目指します。

 

治療について
乳歯や幼弱永久歯の場合は、しっかりした補綴物で治療することは勧められません。
よって、色がカモフラージュできる、濃い目の歯科用樹脂などで治療することが多いです。

10代後半になると補綴(ほてつ・詰め物とかぶせ物の総称)が可能になり、ご希望であれば、見分けがつかないくらいにきれいに治療することもできます。

 

その他内因性の変色 テトラサイクリン薬剤によるもの

それ以外の内因性のものに、抗菌剤の一種である、テトラサイクロン系薬剤による変色があります。

 

テトラサイクリン系薬剤使用による変色は、褐色から濃い灰色になります。

テトラサイクリン系薬剤は、1960-70年ごろまではよく使われていました。

しかし今は、軟膏などに少し入っている程度で、あまり使われていません。

40代以上の方に見られる場合が多いです。

対応として、希望があれば、補綴をするケースが多いです。

 

2.外因性の場合

 

虫歯による変色

虫歯になった場合、ある程度進行すると黒くなります。

黒い虫歯の場合、多くは象牙質付近まで進行しているので、麻酔を用いた歯科治療が必要です。

 

樹脂で虫歯を治療した場合

治療した歯の場合、樹脂で直した場合、その際に着色しやすいことがあります。

また、変色部位付近は虫歯の再発も多いため、程度によっては再治療が必要です。

 

昔の保険金属アマルガムによる黒変

また、近年はあまり使われていませんが、アマルガムは黒変しやすく、歯牙にも金属が染み出して移りやすいです。

歯に金属が染み出して黒変することをメタルタトゥーと呼びます。

アマルガムには重金属水銀が含まれており、健康被害も報告されています。

この場合、治療をお勧めすることが多いです。

 

飲食物による着色

また、飲料によって歯が着色しているケースもあります。

これは歯にとっては特に問題ありません。

緑茶やコーヒー、赤ワイン、紅茶・麦茶などをよく飲んでいた場合で、歯に着色しやすくなります。

これらは器具を使えば容易に落ちるので、定期的に落としましょう。

 

唯一、たばこの場合は大変落ちにくく、また歯周病も進行しやすいので、良くないです。

注意が必要です。

 

3.完全に健全な場合

特にお子さんの場合ですが、乳歯と永久歯の色合いは違います。

乳歯は青白色で、永久歯は特に日本人の場合は黄色味が強めです。生え変わった直後は気になる場合もありますが、この場合は何も心配はありません。

 

まとめ

いかがでしたか?

  • 歯の変色(色の違い)は内因性の原因の場合、外因性の場合に分けられます。その原因によって治療法が異なります。
  • 強く打った場合、血液や組織が変性して黒くなる場合があります。乳歯、永久歯の違いや年齢により治療方法(補綴など)が異なります。また、内因性の原因であれば補綴することが多いです。
  • 外因性の場合、原因が虫歯であれば治療が必要です。単なる着色や歯の生え変わりの場合は研磨する程度できれいになります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今どきの歯磨きとデジタル化

2022年6月6日

今どきの歯磨きとデジタル化

こんにちは!岩国のつぼい歯科クリニック 小児歯科専門医の吉村剛です。

今回は、ハミガキをテーマに、昔と比較して考え方が変わったものと、変わらず大切なポイントについてお話します。

 

お子さまに限らず、大人でも歯磨きはなかなか大変です。

僕が歯科医師になった20年ぐらい前では、歯磨きと言えば小さなヘッドで上手に、丁寧に磨くバス法が勧められていました。

 

バス法

 

その歯磨きの基本は今も変わっていませんが、今どきは歯磨きアプリなどもあるようです。

今回は小児歯科医として、歯磨きの大事と思うポイントと、今の流れについてお話していきます。

 

虫歯予防の「昔から変わらない」特に大事なポイント

1)砂糖の摂取量をコントロールする

特に小児においては、砂糖の量のコントロールが虫歯予防のキモになります。

 

2)歯磨きでプラーク(歯垢)をしっかり取り除く

歯磨きスキル×時間の掛け算で、プラークがどのくらい取り除けるかが決まります。

歯磨きが上手でも30秒では磨き残しも出るでしょうし、歯磨きがさほど上手でなくても、時間をかければ綺麗にできます。

ちなみに、ある程度綺麗に磨ける状態になるためには、最低「3分以上」歯磨きした方が良いと言われています。

 

虫歯予防の「今では常識が変わった」項目

歯ブラシのヘッドの大きさや、毛の密度は個人の好みで変えて良さそうですが、「歯ブラシ1本でオーラルケアは十分!」という時代は、どうやら終わったようです。

 

日本人…小さな歯ブラシで磨き、フロスや歯間ブラシはあまり使わない

ヨーロッパやアメリカ…大き目の歯ブラシでザっと磨いて、フロスや歯管ブラシなどを併用するのが常識

今の歯科界の結論…歯ブラシ磨きだけでは無理、フロスや歯間ブラシの併用が必要

 

日本人は器用なので、歯ブラシ1本で済ませようとしてしまう方が多いのです。

しかし、今や、フロスや歯間ブラシは必須という考え方が主流になっています。

 

虫歯予防の「最近登場した、便利な道具」電動歯ブラシ+連動アプリ

電動歯ブラシと、それに連動するアプリで例の黄金時間である3分を目標として、アプリで指示される部位を見ながら必要な時間当てていく…という方法があります。これが非常に効率が良く、おススメです。

その他の歯磨きアプリも、手用で磨くとしても必要な歯磨き時間の間、歯磨きを続けたくなるようにゲーム要素を加えたものなどが人気です。

目的にあった歯磨きペーストを選ぶ

~電動歯ブラシを用いる場合は研磨剤不使用の歯磨きペーストを使おう~

 

歯磨き剤も歯磨剤の添加、無添加・フッ素など薬効成分など細分化されています。

私、現在46歳なのですが、歯茎の下がりを切に感じております。

歯茎が下がれば象牙質の露出が増え、知覚過敏がおきてしまいます。

そのため、電動歯ブラシを使う際には、研磨剤の入っていない歯磨剤を使う必要があります。

 

他にも、フッ素による再石灰化を強みにした歯磨剤、

手磨きによるステイン除去(歯の着色汚れ)を想定したもの、

歯周病予防をメインにしたもの、

知覚過敏の人におすすめなものなど、

歯磨きペーストによって特徴があります。

どんな歯磨き粉が自分に合うか分からない方は、お気軽に相談してくださいね。

 

結局のところ、歯を守りたいという意識の高さが大事

また、電動歯ブラシを使っている人でも、なんとなくヘッドを歯にあてているだけ…という人の場合は、磨き残しが多くあるなんてことは珍しくありません。

やはり結局のところ、歯が大事と思う価値観と、全体を磨く意識が大事なんだと思います。

意志と道具、薬効の特徴を上手に使って、歯を大事にしていきましょう!

 

まとめ

いかがでしたか?

 

・虫歯予防として、糖分の摂取量を減らすこと、3分以上歯磨きをすることが重要です。

・歯みがきに使う道具は好みによって変えてよいと思います(歯ブラシのヘッドなど)が、フロスや歯間ブラシも併用しましょう。

・電動歯ブラシはかなり自動化されているのでお勧めです。

・知覚過敏の有無や虫歯の罹患しやすさなど、年齢によって歯ブラシと歯磨剤の適応も変わります。

意志と道具、薬効成分を上手に把握して、歯を大事にしていきましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0827-32-7506

24時間WEB予約

医院住所
〒740-0034
山口県岩国市南岩国町2-78-36

このページのトップへ