噛みしめると歯が痛い!?くいしばりを改善する方法
2023年8月14日
こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニックおとなこども矯正歯科 歯科医師の藤東です。
今回は「噛みしめ」「食いしばり」「何もしていないのに歯が痛い/しみる」
そんな方にぜひ読んでいただきたいテーマです。
あなたはこんな症状・経験はありませんか?
「顎が痛い」
「歯がしみるので歯医者に行ったのに、虫歯じゃないと言われた」
「頬や頭の横の筋肉が痛い・疲れている」
「歯がとてもすり減っていると言われた」
「気づけばキュッと噛みしめている」
上記に一つでも当てはまる方は、ぜひこの記事を最後まで読んでください。
実はこれ、すべてTCH (Tooth Contacting Habit=歯の接触癖)の症状。
TCHとは、上下の歯を接触させてしまう時間が、一般より長いという癖のことです。
TCH(ティーシーエイチ:上下の歯をくっつけてしまう良くない習慣)
あなたは、何もしていないとき、上下の歯はくっついているでしょうか?
それとも、すき間がありますか?
一般的に「上下の歯が接触している時間つまり歯と歯が触れ合っている時間」は、どのくらいの時間なんでしょうか?
正解はなんと「17分」!
食事や睡眠中も含めた24時間の中で、たったの『17分』と言われているんです。
当院にも、TCHによって引き起こされる症状でお困りの方が、たくさん受診されています。
今回は、どうしてTCHが起きるのか、筋肉やかみ合わせの話と合わせて解説してきます。
1.正常な状態では、上下の歯の間に「安静空隙(あんせいくうげき):すき間」がある
通常、力を抜いてリラックスした場合、歯と歯の間には2〜3mmの空間があります。
この空間は安静空隙(あんせいくうげき)と呼ばれ、安静時には歯と歯が当たらないようにメカニズムされているのです。
唇は閉じているけど歯と歯は当たっていない そんな状況ですね。
2.TCHになると起きること
歯と歯が接触しているTCH(歯の接触癖)があると、以下の様々なトラブルがおこります。
・顎関節症
・頭痛
・首や肩こり
・歯のすり減り
・歯周病の悪化
歯のすり減りはイメージがしやすいと思います。
TCHによって、頭痛、肩こりは、なぜ起きてしまうんでしょうか?
TCHによって、肩こりや頭痛が起こるメカニズム
下の顎には咀嚼(物を噛む動作)に使うための大きな筋肉がついています。
筋肉は単独で存在しているのではなく、全身つながっています。
噛んだままという事は、この筋肉たちがリラックスした状態ではなく、常に緊張している状態になっています。
つまり筋肉をずっと使い続けている状態になります。
使い続けている筋肉は、縮みます。
顔や頭の筋肉が固く縮むことで、その筋肉とくっついている首の筋肉は、引っ張られ、伸ばされます。
これが肩こりの原因になります。
頭痛も同様に、筋肉が固く短く縮むことが原因で起こります。
3.TCHに関わる筋肉
咀嚼に使う筋肉は沢山ありますが、大きなものに咬筋(こうきん)・側頭筋(そくとうきん)・内側翼突筋(ないそくよくとつきん)・外側翼突筋(がいそくよくとつきん) の四つがあります。
『咬筋(こうきん)』は顎に手を置いてグッとかみしめると膨らむので触れてみるとわかりやすいです。
『側頭筋(そくとうきん)』はこめかみを触りながら、軽く上下の歯を触れ合わせるだけでも、筋肉の張りを確認することができます。
内側翼突筋と外側翼突筋は、外側から触れることは出来ません。
口を開けたり閉じたりする時に使用されています。
側頭筋は、頭についている筋肉の中でもかなり範囲が広い筋肉です。
この筋肉がリラックスできていない状況下であれば、頭痛を引き起こすこともあります。
4.TCHかな?と思ったら「リラックスして、歯と歯を離す」
もしも集中しているときやスマホなどをみている際、歯と歯が接触しているなと感じたら、以下のことをしてみてください。
・まず、深呼吸をしたり、深く息を吐いて、リラックスする
・次に、2~3mmの隙間を意識する。
すでに「歯がしみる」「顎が痛い」といったお悩みがある場合は「リラックスして、歯を離す」と書いた付箋を、目につくところに貼っておきましょう。
「付箋が目に入ったら、まず深い呼吸をしてリラックスして、それから歯と歯を離す」を意識する、という方法がおススメです。
この付箋の写真を、PCやスマホの壁紙にするのも良い方法です。この付箋法はTCHの改善に効果があると論文で確認されている方法です。
ポイントとしては、「歯を離す」よりも「呼吸とリラックス」を重視すること。
TCHのある方は、非常に全身の筋肉が緊張しやすい状態(交感神経優位な状態)になっています。
「歯を離すんだ!」と意識しすぎると、逆に口を開く方に力が入る可能性があります。
寝る前のメディテーション(瞑想)や腕の内側のマッサージなどもリラックスには有効です。
症状が既にある方は、ぜひお試しくださいね。
まとめ
・上下の歯を長時間接触させてしまう癖をTCH(ティーシーエイチ)と言い、様々な症状の原因となります。
・安静時は、上下の歯は2~3㎜の隙間が空いているのが正常です。
・つい、長時間上下の歯を触れさせてしまう人は、付箋などを用いて「リラックスして、歯と歯を離す」ように意識しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
マウスピース型矯正とワイヤー矯正の違いとは?
2023年8月4日
こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニック
おとなこども矯正歯科 院長の坪井です。
今日は、当院でも大人気の
マウスピース型矯正と、ワイヤー矯正の違いについて
解説したいと思います。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その1
マウスピース型矯正は
抜歯を回避できることが多い
そもそも、どうして歯並びが悪くなるのかと言うと
「顎が小さいのに歯は小さく無いので、
歯が並ぶスペースが不足している」からです。
参考リンク
スペースがないのに、歯が並ぼうとすると
前にあふれるか、ガタガタに並ぶかしか
ありません。
矯正治療で歯並びを改善しようとすると
歯が並ぶスペースをつくらなければ
ならないのです。
ワイヤー矯正では一般に
横の歯(前から4番目が多いのです)を抜歯して
歯が並ぶスペースを作ります。
小さいベンチに、ぎゅうぎゅうに
座っている歯の数を減らして
できたスペースを用いて
歯のガタガタを取る作戦です。
一方、マウスピース矯正では
奥歯をさらに奥に移動させて
歯が並ぶスペースを大きくすることが
得意です。
もちろん、マウスピース矯正でも歯を抜いて
スペースを作る方も出来るのですが
奥歯(大臼歯)をさらに奥に移動させる方法を
使えば、抜歯そのものを回避することが
出来ることが増えるんです。
とはいえ、「奥歯をさらに奥に移動させる」には
・親知らずが無いこと(あれば親知らずを抜歯する)
・奥歯がちゃんと歯磨き出来ていること
という条件が必要です。さらに、
・奥歯を奥に移動させる上限は3㎜程度まで
ですので、もっとスペースが足りない場合は
抜歯や、歯のトリミングなどが必要と
なることもあります。
ただ、歯を抜かずに矯正できることが
多いというのは、マウスピース矯正の
大きなメリットです。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その2
マウスピース型矯正は
急患で来院しなければいけない頻度が少ない
ワイヤー矯正の装置と、マウスピース矯正の装置を
見比べてみましょう。
上がワイヤー矯正、下がマウスピース矯正です。
マウスピース矯正の装置はどこについているでしょうか?
赤丸がマウスピース矯正の装置です。
ワイヤー矯正の装置は大きく、複雑で、
マウスピース矯正の装置はシンプルで小さいのが
分かります。
やっぱり、大きくて複雑な装置の方が
取れやすいんです。
また、ワイヤー矯正は歯のガタガタが
治っていくとき、奥歯の部分にワイヤーが
飛び出ていく構造であるため、
治療序盤は頬にワイヤーがチクチクと
当たりやすいという特徴があります。
こういった事情から、
どうしてもワイヤー矯正は
「痛い」「装置が取れた」と
急患来院しなければいけないことが
少なくありません。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その3
マウスピース型矯正は痛みが少ない
その2でも書きました通り、
「装置が外れた」
(装置が外れるとワイヤーが頬に当たることが多いです)
「治療が進んで余ったワイヤーが刺さる」
などのことがないマウスピース矯正は
痛みが少ないです。
また、矯正治療は
「矯正加速装置」を用いると痛みを感じにくくなります。
マウスピース矯正は加速装置を気楽に
使えるという側面から、より痛みを感じにくく
することができます。
矯正加速装置については、次の項目で
詳しくご説明しますね。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その4
マウスピース型矯正は加速装置を気楽に使える
代表的な矯正加速装置には
「オルソパルス」と「ぶるぶる」があります。
当院でも両方の装置を取り扱っております。
「オルソパルス」は歯の移動を早くする振動に加え
波長850nmの赤外線を歯に照射することで
歯がより早く動くようになり、矯正治療の治療期間も
短くすることができます。
「ぶるぶる」は赤外線照射はできませんが
振動による歯の移動の加速は可能です。
そしてどちらも、歯の移動を加速させるだけでなく
矯正による歯の痛みを小さくする働きがあります。
ただ、ワイヤー矯正の場合は、この加速装置と
ワイヤー矯正の器具がぶつかることで
どうしても装置が外れやすくなってしまいます。
装置が外れてしまうと、かえって矯正の速度は
遅くなってしまうので、
「使えないことはないけれど、
ワイヤー矯正ではあんまり使って欲しくない」
というのが矯正担当医の本音です。
一方でマウスピース矯正の装置は小さく、
加速装置を使っても、めったに取れることはありません。
マウスピース矯正において、加速装置を用いて
痛みをより小さく、矯正治療の期間を短くできる
というのは大きなメリットです。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その5
ワイヤー矯正の方がより広い症例に適応できる
インビザラインでは、ほぼワイヤー矯正と同じように
矯正できるとは言われていますが、
「極端に歯の移動量が大きい症例では
ワイヤー矯正の方が確実」と思っています。
マウスピース矯正でもワイヤー矯正でも
かみ合わせを作るために上顎の歯と下顎の歯を
ゴムでコントロールするという手法を
良く使いますが、抜歯を伴うマウスピース矯正では
このゴムを何本も使うことが少なくありません。
マウスピースにゴムをかけると
マウスピースを歯から浮き上がらせる力が
かかるため、治療速度が遅くなることがあります。
そういった理由もあり、大きく歯を動かす症例では
ワイヤーの方が確実という側面があります。
(どうしてもワイヤー矯正は嫌です、という
場合は、追加アライナーでリカバーするなどで
マウスピース矯正で対応することも可能です。)
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その6
ワイヤー矯正は「歯磨きをサボると虫歯になる」
マウスピース矯正は「装置をサボると歯が動かない」
装置を見ていただくと分かりますが、
ワイヤー矯正は歯磨きが難しくなります。
上:ワイヤー矯正では、歯磨きをサボると虫歯になります。下:マウスピース矯正の装置は歯磨きがしやすいです。
一方で、マウスピース矯正はマウスピースを
使っていただかないと歯は動きません。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その7
マウスピース矯正には食事制限がない
ワイヤー矯正は一部食べることができないものがある
マウスピース矯正は、食事の時はマウスピースを
外しますので、食事制限は特にありません。
一方でワイヤー矯正は、以下の
「避けていただきたい食べ物」があります。
1)お餅(特に焼いたものがNG)、ガム、キャラメルなどの歯に引っ付く食べ物
挟まり込んで取れなくなると、気持ち悪いですよ。
2)骨付きチキン、固めのお肉、おせんべい、焼きとうもろこしなど、前歯で噛むタイプの食べ物
装置が壊れてしまいますので、ナイフとフォークで切り分けて食べる、おせんべいは手で割ってアラレサイズにしてから食べる、などの工夫が必要です。
3)カレー、コーヒー
装置を固定しているゴムが黄色(茶色)に染まってしまい、装置が目立つようになってしまいます。
食べるなら矯正での受診前日の夜にしましょう。
今回は、かつてない長さの文章になってしまいましたので
要点をまとめますね↓
まとめ
・マウスピース矯正の方が、抜歯を回避できる可能性が高いです
・マウスピース矯正の方が、急患来院しなくてはいけない頻度が低いです
・マウスピース矯正の方が、痛みが少ないです
・マウスピース矯正は「加速装置」を気軽に使えます
・ワイヤー矯正の方が、より重症の歯列不正に用いられます
・ワイヤー矯正では歯磨きをサボると虫歯になり、ワイヤー矯正では装置をサボると歯が動きません。
・マウスピース矯正には食事制限がありませんが、ワイヤー矯正には一部食べられないものがあります。
ご自身にはマウスピース矯正かワイヤー矯正か
どちらが最適か良く分からない…という場合は、
お気軽に無料矯正相談会にいらしてくださいね。
★当院の無料矯正相談会はこちら★
院長と当院の相談員に1組60分、
ご相談いただくことができます。
ご予約の上、手ぶらでお越しくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
7月のお誕生会
2023年8月1日
こんにちは!つぼい歯科クリニック スタッフのゆみです。
毎日、これぞ夏休み????という暑さが続きますね✨
当院では月末恒例のお誕生会????
今月は院長と藤東先生、スタッフのえりちゃんがお誕生日でした!
ケーキ選びは毎回白熱!
もちろん、この日もケーキだけじゃなく、「感染制御」「医療コミュニケーション」「0歳児の歯科指導」「筋機能療法」をテーマに、研修も頑張りました!
良く食べ、良く学び、とても良い1日でした????