電話でのお問い合わせ 0827-32-7506

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2-78-36

診療時間
09:00 ~ 12:00 / / /
14:00 ~ 18:00 / / /
WEB予約
キービジュアル

menu

矯正治療は何歳から始めるのが一番良い?

2024年9月3日

矯正治療は何歳から始めるのが一番良い?

中学生

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニックおとなこども矯正歯科 院長の坪井文です。

今日は「矯正治療は何歳から始めるのが一番良い?」という話題です。

 

当院には、2~3歳のお子様から、60代くらいまでの方が矯正治療に通院されています。

大人になってからでも、多くの場合は治療可能です。

しかし、悪い歯並びは子供のうちに治してしまう方がメリットが大きいのも、事実です。

1)小児矯正の重要性

まず、小児矯正についてお話ししましょう。

10歳前後までの時期が対象の小児矯正を行う理由は、成長期を利用して顎の骨を正しい位置に導くことができるからです。

この時期に矯正を行うことで、将来的に抜歯を避けることができる場合もあります。

小児矯正の詳細については、別の記事で詳しく書いていますので、ご興味がある方はぜひ読んでみてくださいね。

 

★参考リンク★

成長を利用して治す小児矯正で「非抜歯矯正」!

2)小児矯正のデメリット

一方で、小児矯正にはデメリットも存在します。

例えば、治療期間が長くなることや、装置の管理が難しいことがあります。

また、子供自身が治療に対して積極的でない場合、治療がうまく進まないこともあります。

3)12~13歳以上の矯正治療

では、小児矯正の時期を逃してしまった12~13歳以上の方の場合はどうでしょうか?

人間の頭蓋は10歳前後で成長をほぼ終えるので、「矯正治療で顎を育てることができる」時期は終わっています。

しかし実は、「顎を育てる時期が終わっている12~13歳」でも、早めに治療した方が良い理由があるんです。

今回は、その理由を5つご紹介します。

4)早めに歯列矯正を行うことのメリット

4-1)治療期間が短い・歯が良く動く

思春期の成長期にある12~13歳の段階では、骨や歯が柔らかく、治療に対する反応が良いです。
この時期に矯正治療を開始することで、治療期間を短縮し、歯の動きを促進することが期待できます。

4-2)痛み・違和感が少ない

若い時期に治療を始めると、歯や口腔の状態がまだ柔らかいため、痛みや違和感が少なく、患者が治療に対して快適に適応できます。

4-3)社会生活への影響が小さい

思春期は学業や友情など、社会的な関係が形成される時期です。
この時期に治療を始めると、社会生活への影響が少なく、同世代との交流や自己表現がしやすくなります。
成人後に治療を始めると、仕事や社会生活において制約を受ける可能性があります。
特に飲食業や営業など、外見や口元が重要な職業に従事する場合、治療が難しくなることがあります。

4-4)加速矯正を行える

近年では加速矯正技術が進歩しており、治療期間をより短縮することが可能です。
思春期に始めることで、このような新しい技術を駆使し、より迅速かつ効果的な治療が行えます。

4-5)高校デビュー・大学デビュー・社会人デビューの時には綺麗な歯並びでいられる

思春期に治療を終えると、高校や大学、社会人としての新たなステージに綺麗な歯並びで臨むことができます。
「失った時間は取り戻せない」ため、思春期に治療を受けることで、将来の自分に自信を持って臨むことができます。

5)私の体験談:思春期の思い出を変える矯正治療

5-1)私の生まれつきの歯並びの問題

私は生まれつき、上の2番目の前歯が2本生えていました。

本来1本のところに2本生えているため、その部分の歯並びが乱れていました。

小学生2年生のころ、母に連れられて矯正相談に行ったことを覚えています。

 

母は矯正治療が保険適用外であることから、治療を受けさせるべきかどうか、非常に悩んでいました。

母は私に「文ちゃん、歯並び、気になる?治したい?」と尋ねました。

当時の私は小学2年生で、外見や歯並びについて何も気にしていない年齢でしたので、

「全然!このままでいいよ!」と答えました。

母が、ホッとした表情をしたのを、よく覚えています。

5-2)思春期の変化

しかし、思春期に入ると外見がそれなりに気になるようになりました。

笑ったときに上の前歯の歯並びが乱れていることがコンプレックスとなって、口元を隠すことが増えました。

小学生のころは、歯を見せて笑っている写真が多く残っていますが、中学生~高校生の頃の写真では、歯を見せて笑っている写真はほとんどありません。

5-3)矯正治療の決断

大学生になった私は矯正治療を受けたいと、強く思うようになりました。

毎日鏡で自分の顔を見るたび、歯並びが気になる…と思うのを辛く感じるようになっていましたし、

歯磨きを頑張っても、歯並びが乱れて歯が重なっている部分には虫歯ができてしまいました。

 

両親も私の気持ちを汲んで、

「もっと早くに矯正させてあげたら良かった」

と言ってくれて、晴れて歯並びを治療を受けることが出来ました。

5-4)もっと早くにしておけば良かった

治療が終わったとき、私は自分の笑顔に自信を持てるようになりました。

ただ、矯正治療をする前に虫歯になってしまった歯は元には戻りませんし、

口元を隠して過ごした思春期の時間も戻りません。

矯正治療は何歳からでもできますが、どうせやるなら、確かに早めが良かったなと個人的には思っています。

6)矯正治療を考えている方へ

矯正治療は何歳からでも始められます。

しかし、矯正をされる方の多くが、子供か、若い方です。

 

「どうせやるなら早いうちに始める方が、メリットが大きい」からです。

小児期から始めれば、抜歯を回避できる可能性が高くなり、

思春期から始めれば、治療期間を短縮し、痛みや違和感を軽減することができます。

大学時代から始めれば、社会生活への影響も少なく、将来の自分に自信を持つことができます。

迷っていらっしゃる方は、当院でも無料矯正相談会を毎月開催しておりますので、よろしければ一度相談に知らしてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

 

・矯正治療は何歳からでも始めることができますが、早めに始めることで多くのメリットがあります。

・治療期間が短縮されます。
・痛みや違和感が軽減されます。
・社会生活への影響が少ないです。
・将来の自分に自信を持つことができます。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

インビザラインのアライナー(マウスピース)の交換頻度は「7日」が基本

2024年3月5日

インビザラインのアライナー(マウスピース)の交換頻度は「7日」が基本

~4日・5日・7日・10日のバリエーションと、その理由~

 

岩国市 マウスピース矯正 歯医者

 

インビザライン(Invisalign)は、歯列矯正を行う際に用いられる透明なマウスピース型の装置です。

従来の矯正装置であるブラケットやワイヤーと比べて目立たず、日常生活に支障をきたしにくいという利点があります。

 

インビザライン矯正の特徴については、こちらの記事もぜひお読みください。

 

参考リンク:マウスピース型矯正とワイヤー矯正の違いとは?

参考リンク:インビザライン矯正の魅力 便宜抜歯を回避できる

 

アライナー(マウスピース)を使用した矯正治療は、患者さんにとって利便性が高いため、とても人気です。

 

アライナーを効果的に使用するためには、適切な頻度でアライナーを交換することが重要です。

今回は、インビザライン矯正に関する「よくある疑問」として、アライナーの交換頻度について解説します。

 

1)アライナー(マウスピース)の交換頻度の基本は7日

 

一般的に、アライナーの交換頻度は7日間を基準としています。

7日交換の場合、4日間使用して歯を動かし、その後3日間は装着したまま歯を安定させるための期間として機能します。このサイクルを繰り返すことで、徐々に歯並びを整えていきます。

 

2)加速装置を用いて4~5日交換にできることも!

 

矯正加速装置は、アライナーを使用する際に歯をより速く動かすための装置です。

症例によっては、この装置を用いて4~5日で交換できることもあります。

 

矯正加速装置は元はインプラントが顎骨と早く結合させるために開発された機械で、骨のリモデリング(吸収と再生)を特殊な光や振動で活性化させます。

 

この装置を用いて4日交換で40代の方の矯正治療ができたという症例報告もあります。

ただし、若年者と比べて、30代以上の方はやはり歯が動く速度が遅くなる傾向があり、当院では30歳以上の方にはあまりおススメしておりません。

 

*30歳以上の方でも、7日交換で使用していただくことは良くあります。

*4日交換できなくても、加速装置を用いることでアライナーの浮き上がりなどが減った結果、トータルの治療期間が短くなることは多いです。

 

3)症例によっては10日交換となることもある

 

症例によっては歯をゆっくりと動かした方が良い場合もあります。

そのような場合は、アライナーの交換頻度を10日間に1回に設定することもあります。

 

以下は、10日交換となる可能性が高い症例の特徴です。

 

3-1)大きな歯の移動が必要な場合

歯並びを大幅に変える必要がある場合、ゆっくりとした動きが歯を過度に負担から守る必要があることがあります。

 

3-2)歯の傾きや回転が多い場合

特に、歯肉退縮しやすい症例(前歯をわずかに唇側に拡大しなければならない症例など)で、歯の元の傾きが大きい場合はゆっくり歯を動かす必要があることがあります。

 

3-3)歯茎や歯槽骨の健康状態が悪い場合

歯茎や歯槽骨の状態が良くない場合、ゆっくりとした動きをすることで、歯を健康に保ちながら歯列を改善することがあります。

 

これはあくまで当院の話ではありますが、10代~30代の方で10日交換をすることはほぼありません。

 

)それ以外に交換頻度が変わることはある?

 

インビザラインなどのアライナー矯正では、IPR(歯と歯の間をわずかにトリミングすること)を行うタイミングが決まっています。

 

また、アタッチメントという、歯と同じ色の装置を歯に接着して歯を動かすのですが、何枚目でこのアタッチメントを新たに付ける、というタイミングも最初から決まっています。

 

この「タイミング」は「アライナー●枚目に交換する前」というタイミングです。

*何枚目でIPRやアタッチメント装着するかは、症例により異なります。

 

ただ、そのタイミングきっちりに歯医者さんに受診できるかというと…

・通院できるのは土曜だけ

・平日は18時以降しか通院できない

となると、IPRやアタッチメント装着のタイミングの前でアライナー交換が出来ずに、結果として交換頻度が下がってしまうことがあります。

 

ただ、アライナー矯正は始めた日から全日程が決まっている治療でもあります。

数回先の予定を確認して、複数回の予約をとったり、受診予定日のスケジュール管理をしっかりすることで、7日交換を維持することが出来ます。

 

IPRの頻度が多い症例の場合、こうした「受診スケジュールの管理」が治療期間を大きく左右することもあるんです。

アライナー矯正は「スケジュール管理」で結果的に治療期間を短くすることができるんです。

 

5)まとめ

いかがでしたか?

 

・アライナーの交換頻度は7日が基本です。

・加速装置を用いることで4~5日交換に出来ることもあります。

・症例によっては10日交換となることもあります。

・スケジュール管理をしっかり行うことで、矯正治療を早く終えることができます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

インビザライン矯正のよくある「後悔」と、そのリカバー法

2024年2月20日

インビザライン矯正のよくある「後悔」と、そのリカバー法

 

こんにちは、岩国のつぼい歯科クリニックおとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

今日は「インビザライン矯正をやってみて後悔したこと」をご紹介しようと思います。

 

よくある後悔と、それに対する対策もありますから、ぜひ最後までお読みくださいね!

 

 

1)インビザライン(Invisalign)矯正の特徴

 

透明なプラスチック製のマウスピース(アライナー)を使って歯並びを調整する方法です。

従来の矯正治療と異なり、歯に金属のワイヤーや複雑な形態の装置が付かない、

食事と歯磨きの際はマウスピースを外せることが特徴です。

 

インビザラインの利点(長所)

・治療中の見た目が良い

・矯正していることを気づかれないことも多い

・装置が外れたなどで急患受診しなければいけないことが少ない

・マウスピースを外して歯磨きできるので、衛生的

・マウスピースを外して食事ができるので、食事制限が無い

・奥歯を動かすので、抜歯を回避できることも多い

 

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いについては

こちらでも解説しています。

マウスピース型矯正とワイヤー矯正の違いとは?

ぜひお読みくださいね✨

 

しかし、インビザラインがすべての面でワイヤー矯正より優れているというわけではありません。

マウスピース矯正特有の、課題・短所もあります。

 

以下では、よくある後悔について詳しく説明します。

2)インビザライン矯正の「よくある後悔」

岩国 歯医者 後悔

2-1) マウスピースの使用時間が長い

インビザライン矯正において、マウスピースの使用時間は「1日20~22時間」

使用時間が長いというより、食事と歯磨き中だけ外せるって感じです。

使っていない時間は、歯が動かない時間ではなく「歯が後戻りする時間」です。

 

それもそのはず、従来のワイヤー矯正は「そもそも自分では外せない」のですから、

外せない、装置が付いている状態が「矯正中の標準の状態」なんです。

 

それを「食事中と歯磨き中だけは外せるようになった、画期的な矯正法」がインビザラインです。

 

食事中と歯磨きの時に外せる=「装置が取れにくい」「食事制限が無い」「歯磨きがしやすい」

ですから、矯正中の不快感は非常に少なくなりますし、

装置が外れたことによって急患来院しなくてはいけない回数もかなり減らすことができました。

 

一方で「装置をサボることが出来てしまう」という欠点も生まれました。

 

「寝る時だけつけてれば良いんでしょ?」

「1日の半分以上使っていれば十分長い時間頑張ってると思う」

みたいな感じで使ってしまうと、歯は動きません。

 

インビザラインのよくある失敗談に「装着時間が足りない」というパターンがあります。

お仕事でお料理の味見や、会食の機会が多い方に、この失敗パターンが多い印象があります。

当院でも、料理人の方にはワイヤー矯正の方をおススメしたりしています。

 

★対処方法

 

・お仕事で味見などが多い職種の場合は、最初からワイヤー矯正にする。

・外食や会食の機会が多い場合も、何時間もだらだら食事せずに、出来る範囲で食べる時間をコンパクトにする。

・矯正加速装置を併用することで、治療期間そのものを短くする。

 

★矯正加速装置とは?

歯に振動や光を与えることで、歯の周囲の骨のリモデリング(骨の吸収と再生)を活発化させる装置です。

元はインプラントが骨に結合するのを加速させる目的で開発されました。

若年者の場合は、7日交換のマウスピースを、4日交換にできるほど、矯正が加速されます。

この装置を使えば、1日のマウスピースの使用時間が短くなるわけではありません。

しかし、治療期間を短くすることができますから、「この期間だけは頑張ろう」と予定を立てやすくなります。

 

2-2) 前歯が思うほど下がらなかった

インビザライン矯正は、前歯を傾斜移動させることで歯並びを整えるため、前歯を後ろに引っ込める量には限界があります。

 

とはいえ、4㎜程度(条件があえばもっと)は前歯を下げることが可能です。

また、下顎のかみ合わせを前に動かすことで、上下の前歯の差を減らすことで、7~8㎜前歯が引っ込んだように見えます。

 

ただ、それでもワイヤー矯正よりは歯の移動の自由度が低いというのも事実です。

 

ですから、インビザライン矯正を行う場合は事前に前歯を引っ込める量をシュミレーションで確認していただいてから、治療を開始することとなります。

当院でもシミュレーションを見た上で「もっと、前歯が下がりませんか?」とおっしゃる患者さんには、便宜抜歯(矯正治療のために歯を抜く)をしたり、より自由度が高いワイヤー矯正に切り替えたりして、患者さんが最終的に目指したいゴールへ到達できる治療方法を選択していただいています。

 

しかし、PCでシミュレーションを見たときは「こんなに前歯が引っ込むなんて、素敵!」と思ったのに、いざ、治療が進むと「もうちょっと前歯を下げたかった」と後悔してしまう方も稀にいます。

 

「シュミレーションを見たときは、このくらい治るなら、見た目の悪いワイヤー矯正より目立たないマウスピースが良いと思ったけれど、やっぱり、もっと前歯が下がるプランにしておけばよかった」

 

せっかく頑張ってきたのだから、後悔は無いようにしたいですよね。

大丈夫です。

対処方法はありますので安心してください。

 

★対処方法

・ワイヤー矯正(便宜抜歯あり)に切り替える

 

当院ではこうした場合、目指したいゴール(前歯をどれだけ下げたいか、など)について改めて相談の場を設け、ご希望があれば便宜抜歯(横の歯を間引いく)ありのワイヤー矯正への切り替えをさせていただいております。

 

 

3)まとめ

 

いかがでしたか?

 

インビザラインは沢山の長所がありますが、

・マウスピース装着時間が長い(20~22時間)こと

・前歯を引っ込めることができる量が、ワイヤー矯正と比べると小さい

という側面があります。

 

十分な説明やシミュレーションを見て検討した上で治療開始しても

「もっと●●なハズだった」という後悔してしまうことも、無いとは言い切れません。

 

最初から後悔が無い選択をすることが最も大事ではありますが、

もし「思っていたのと違う」と感じた場合は、当院ではワイヤー矯正への切り替えをおススメしています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

インビザライン矯正の魅力 便宜抜歯を回避できる

2024年1月4日

インビザライン矯正の魅力:便宜抜歯なしで歯並びが綺麗になる矯正治療

 

岩国 歯医者 矯正歯科

 

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニックおとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

最近、歯並びの改善に興味を持っている方や矯正治療を検討している方にとって、歯を抜かずに歯並びを整える方法が注目されています。

 

その中でも、インビザラインに代表されるマウスピース矯正は便宜抜歯をしなくて済むことが多いという特徴があります。

 

 

岩国市 歯医者 矯正

インビザライン矯正で治っていく様子

写真はすべて、患者さまの同意と許可をいただいて使用しております。

 

上は、当院のインビザライン症例です。歯を抜かずに歯並びが綺麗になっていることが分かると思います。


これ、旧来のワイヤー矯正ですと
抜歯して治す症例に該当します。

 

インビザラインでは、どうして従来では抜歯して治療する必要がある歯並びを、抜歯せずに治せるのでしょうか?

 

今回は、その理由について詳しくご説明します。

 

目次

1.インビザライン矯正とは?

2. 矯正治療のために抜歯する(便宜抜歯)場合

3.インビザライン矯正で便宜抜歯を回避できる理由

4.インビザラインで便宜抜歯する場合

5.まとめ

 

1.インビザライン矯正とは?

まず初めに、インビザライン矯正について簡単に説明します。

これは透明なマウスピースを用いて歯を移動させ、歯並びを整える方法です。

 

従来の矯正装置とは異なり、金属製のブラケットやワイヤーがなく、

目立たず快適に治療を進めることができるのが特徴です。

 

詳しく解説した記事があるので、こちらもご覧ください。

 

マウスピース矯正の種類(マウスピース矯正に値段の差があるのはどうして?)

マウスピース型矯正とワイヤー矯正の違いとは?

マウスピース型矯正の治療期間と回数の目安

 

 

2. 矯正治療のために抜歯する(便宜抜歯)場合

 

「便宜抜歯」は、健康な歯だけれども矯正治療を行うにあたり、必要があって歯を抜くことを指します。

 

 

岩国 歯医者 便宜抜歯

 

歯並びがガタガタになったり、出っ歯になったりするには理由があります。

歯が並ぶことができるスペースに対して歯の幅が大きいと、スペース不足となります。

そうすると、歯が全体的に前にあふれると出っ歯に、重なって並ぶことでガタガタの歯並びになります。

 

そこで便宜抜歯で歯の数を減らすことで、歯が綺麗に並ぶことができるスペースを作るわけです。

 

しかし、多くの人は

「歯並びを綺麗にするために必要なら仕方ないけど

できれば便宜抜歯せずに歯並びが綺麗になったら嬉しい」

が本音だと思います。

 

 

3.インビザライン矯正で便宜抜歯を回避できる理由

 

ではなぜ、インビザライン矯正は便宜抜歯を回避することができるのでしょうか。

それは、以下の3つの方法でスペースを作るからです。

 

A. IPR(ディスキング)

*ワイヤー矯正でも行うことがあります

IPRは、ディスキングとも呼ばれ、歯と歯の間にわずかなスペースを作るための方法です。

専用器具を用いて0.2~0.6mm程度のスキマを歯と歯の間をトリミングします。

 

歯は通常、点接触で隣の歯と接触しているため、0.2~0.6㎜程度のトリミングでは、しみるようになったり歯周病になりやすくなったりはしないと言われています。

 

B. 歯の移動や回転

*ワイヤー矯正でも行うことがあります

奥歯(特に第一大臼歯)を少し回転させたり、

横の歯を外側に少し傾けたり、

前歯を内側に傾けたりすることで、

スペースをつくったり出っ歯を改善したりします。

 

C.奥歯を、奥の方に移動させる

*インビザラインが特に得意とする特徴です

 

インビザラインは奥歯をより奥に移動させてスペースを作ることが得意です。

もう一度、治療過程の動画をご覧ください。

奥歯が、奥に移動していることが分かると思います。

 

 

岩国市 歯医者 矯正

インビザライン矯正で治っていく様子

写真はすべて患者さまの同意と許可をいただいております。

 

通常のワイヤー矯正でも、アンカーインプラントを併用するなどすれば出来ないこともないのですが、難易度は高い方法になります。

(十代女性の場合はアンカーインプラントが安定しないことも多いです)

 

インビザラインでは、奥歯をより奥に移動させることが得意なので、歯を抜かずに歯並びを改善することができます。

 

 

4.インビザラインで便宜抜歯する場合

 

では、インビザラインでは抜歯は一切しないのかと言うとそうでもありません。

 

・親知らずは事前に抜歯することが多い

 

奥歯をより奥に移動させることでスペースを作る場合、親知らずが治療の邪魔になることがあります。

その場合は親知らずは先に抜歯を済ませます。

 

・歯の移動量がとても大きい場合は便宜抜歯することもある

 

奥歯を奥に移動させるだけでは歯並びを整えるだけのスペースを作れない場合は、便宜抜歯を行うこともあります。

 

 

5.まとめ

 

いかがでしたか?

 

1.インビザライン矯正は、マウスピースで歯を動かす矯正治療です。

2. インビザライン矯正では便宜抜歯をせずに済むことが多いです。

3.親知らずは事前に抜歯することが多いです。

4.歯の移動量が多い場合はインビザラインでも便宜抜歯をすることもあります。

 

インビザラインで便宜抜歯を行う場合については、また別の機会に詳しく解説します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

歯医者が勧める「ヤニや茶渋」対策3選!~つきにくい・優しく除去~

2023年12月27日

歯医者が勧める「ヤニや茶渋」対策3選!~つきにくい・優しく除去~

こんにちは、つぼい歯科クリニックおとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

 

毎日の飲食習慣や、たばこなどで歯につく「ヤニ」や「茶渋」。
歯が茶色いと、せっかくのスマイルも輝きに欠けてしまいますよね。

しかし、台所用のメラミンスポンジで歯を擦るのも怖いな…と思う方も多いはず。
今回は安全かつ歯に優しく、ヤニや茶渋を綺麗にする方法についてお話したいと思います♪

岩国市 歯医者 ホワイトニング

目次

1.そもそも「ヤニ」「茶渋」=「ステイン」とは何なのか。
2.対策1:ステインが付着しにくい生活習慣を心がける
3.対策2:ステイン除去効率が高い口腔ケアグッズ
4.対策3:歯医者さんで除去する
5.おまけ:おススメしないステイン除去の方法

1.そもそも「ヤニ」「茶渋」=「ステイン」とは何なのか。

人の歯の表面には、ペリクル(Pellicle)という、唾液由来の薄い生体膜が付着しています。
この膜は、歯の再石灰化という、虫歯予防の機能をもつのですが、

外来色素を吸着しやすいという性質も持っています。

このペリクルに食物由来のタンニンや色素、たばこ由来のニコチン・タールなどが付着したものが「ステイン」です。

 

歯が着色する代表格の食品・嗜好品は、

・カレー
・コーヒー
・お茶(緑茶/紅茶/ウーロン茶など)
・ワイン
・煙タバコ

 

など。

 

これらはホワイトニングをした直後は避けてくださいと名指しするほど、よく着色します。

 

次点で

 

・ケチャップ
・キムチ

 

などが着色しやすいです。

「ヤニや茶渋対策」の最も手軽な方法に、こうした着色性食品・嗜好品を避けていただくという方法があります。

 

 

2.対策1:ステインが付着しにくい生活習慣を心がける

コーヒーやお茶をミネラルウォーターや炭酸水に、
ワインを焼酎に、
煙タバコを電子タバコに(本当は禁煙が一番のおススメですけれど)、
カレーは避けてもらう、
などです。

 

*コーヒーやお茶を、スポーツドリンクなどに変えてしまうと虫歯のリスクがUPします。
お水かフレーバーのついていない炭酸水がおススメです。

 

*焼酎は、実は数少ない「中性のお酒」で、虫歯になりにくいんですよ。

酸性の飲み物については、こちらの記事もご参照ください。

歯がへこむ!?虫歯じゃないのに歯が溶ける酸蝕症(さんしょくしょう)

 

他には、だらだらと口の中に着色性の食品を入れている時間が長い、なども歯に着色がしやすくなる原因となります。

 

仕事や勉強をしながら、デスクにはコーヒーやお茶…
喉が渇いてはちびちび飲む…
というのは、着色しやすい生活習慣と言えるでしょう。

 

ただ、生活習慣を改めるのって難しいですよね。
何を隠そう私自身、「お砂糖は入っていないお茶をだらだら飲む」生活習慣の持ち主であったりします。
一時期はステインを気にして、フレーバーの無い炭酸水を飲んでいた時期もあるのですが…
物足りないんですよね~

 

ですから、無理なく生活習慣を変えることが出来る人にはおススメですが、お茶やコーヒーを止めることができないという人には、次の方法「ついたステインを除去する」がおススメです✨

 

 

3.対策2:ステイン除去効率が高い口腔ケアグッズ

ついてしまったステインを、物理的・科学的に除去してしまうという作戦です。

今はステイン除去に特化した家庭用歯磨剤も多く発売されています。
「自宅でホワイトニング」「美容院・サロンでホワイトニング」と謳われている歯磨剤が、そのまま「自宅用のステイン除去特化の歯磨剤」です。

 

ちなみに「歯の漂白」=「歯の内部を白くする」のは歯科医院でしかできません。
自宅やサロン用の口腔ケア商品で言う「ホワイトニング」は、あくまで「ステイン除去」のことです。

 

自宅・サロンなどのホワイトニングについては、こちらの記事もご参考になさってくださいね。
ご自宅で出来るホワイトニングと、美容院やサロンのホワイトニング

 

 

自宅用のステイン除去の方法は
3-1)物理的にステインを除去する
3-2)科学的にステインが浮きやすくする
の2方法があります。

3-1)物理的にステインを除去する

ヤニやタンニンなどの硬いステイン除去に向いています。

研磨剤や研磨成分で歯を物理的に擦るので、歯の表面に細かな傷を作りやすいデメリットがあります。
歯科医院では、硬いステインの除去に荒研磨を行ったら、次は細かい研磨材で仕上げ研磨をして、歯の表面を滑沢にします。そうしないと、荒研磨でついた細かな傷に、またステインが付きやすくなるからです。

 

自宅で物理的にステインを除去する場合、荒研磨で終わってしまうのが問題です。
特にヤニ落としを謳う歯磨剤や、口腔用メラミンスポンジにはそのデメリットがあります。

口腔用メラミンスポンジを使うことのデメリット

キッチン用メラミンスポンジは製造過程で人体に有害なホルムアルデヒドを用います。

口腔用メラミンスポンジはホルムアルデヒドフリーで製造されたものです。
強固なヤニを落とす能力に優れていますが、歯の表面に細かな傷をつけてしまうデメリットも。
毎日使用するのではなく、特に汚れが強いけれども歯科医院には行けない…という時に限定して使用すると良いでしょう。

3-2)科学的にステインを除去する

厚く硬く付着したステインを除去する効果は低いですが、毎日使用でき、ステイン付着を予防する能力に優れています。

 

「洗浄剤」「着色除去剤」として

 

・ポリリン酸

・ポチエチレングリコール

・フィチン酸

・ピロリン酸

・ブルーポリミド

 

などが配合されたものです。

 

こうした「科学的にステイン除去」を謳う歯磨きペーストでも、研磨剤成分は配合されています。

 

代表的な「研磨剤」

 

・二酸化ケイ素

・リン酸カルシウム

・アルミニウム酸塩

・炭酸カルシウム

・酸化アルミニウム

・炭酸水素Na(重曹)

・ゼオライト(沸石)

・チャコール(木炭)

 

「研磨剤無配合」と名乗っている歯磨き粉でも、

「ゼオライトが入ってる」

「炭酸カルシウムって書いてある」

のようなことは多いです。

 

「歯に傷がつくのは嫌。歯に優しい歯みがき粉を使いたい」というニーズに応える商品ですが、

実際は入ってないわけではないんです。

 

粒子をとても細かくしたり、歯に細かな傷がつきにくくなるよう配慮して、

「研磨剤ではなく清掃剤」と言っている感じです。

 

完全に研磨剤・研磨類似成分が無配合だとステインがつきやすくなります。

また、粒子の細かい研磨剤は歯の表面を滑沢にすることで、ステインが付きにくくする効果もあります。

 

*ごくまれに本当に研磨材無配合の製品もあります。

GC社 MIペーストなどです。

こうした製品は「本製品はステイン除去の機能はありません」と説明書に書いてあります。

 

 

4.対策3:歯医者さんで除去する

歯科医院での口腔清掃には3つの意味があります。

 

・自分では見えない・気付かなかった部分を清掃する

・自分では取れない部分を清掃する(歯周ポケットの中など)

・自分では取れなくなったステインや歯石を除去する

 

歯科衛生士や歯科医師は、口腔内の状況を見て、

必要な研磨剤や薬剤、器具を用いて徹底的に歯面清掃を行うことができます。

これをPMTC(プロフェッショナル メカニカル ティース クリーニング)と言います。

 

歯科医院でのPMTCに使う研磨剤は、

ジャリジャリするくらい粒子が大きいものから、

ナノ粒子のもの、

研磨剤完全無配合のものまで、

複数種類を取り揃えて、患者さんの歯の状態に

適したものを選んで使用しています。

 

粒子の大きな研磨剤はステイン除去効果が高いですが、エナメル質への負荷も高いです。

それでも粒子の大きな研磨剤を使わないとステイン除去できない場合は使用しますが、研磨により歯の表面についた細かな傷を滑沢にするために、粒子の細かい研磨剤で仕上げ研磨を行います。

 

そして、何度も粒子の大きな研磨剤を使わなくて済むように、

・来院間隔を短めにする

・ステインが付着しにくい飲食習慣の案内

・ステイン除去効果が高い歯磨剤の使用

など、対策をおススメしています。

 

研磨剤の入っていない歯磨剤はエナメル質への負担が少ないです。
しかし、ステイン除去効果はほとんど期待できません。
薬効成分のみで十分な場合には、こちらを用います。

 

また、歯科医院にもよりますが「エアーフロー」という、風の力で研磨剤を歯に吹き付けて、ステインや汚れを除去する機械もあります。

 

歯と歯のスキマなど、研磨器具がなかなか届かない部分をスピーディに綺麗にする効果がありまます。

当院では「エリスリトール」というトウモロコシ由来の人工甘味料の一種(虫歯はつくりません)を歯に吹き付けて、ステインを除去しています。

 

エリスリトールは非常に柔らかく、歯に傷をつけずにステイン除去ができるので、当院の衛生士も気に入って使っています。

 

 

5.おまけ:おススメしないステイン除去の方法

おススメしないというか、避けていただきたいのは

「歯科専門職ではない人が、安物の歯石・ステイン除去のツールでステインを除去すること」

 

よろしければこちらの記事もご覧ください。

家庭用超音波スケーラーは歯をかえって傷つけてしまう危険性がある

 

H29年に上記の記事を書いたときには、家庭用超音波スケーラーと銘打たれた器具は

2万円程度の価格帯であったようですが、今、Amazonや楽天を確認たら

2000~4000円帯で無数にありますね…。

 

超音波歯ブラシのブラシをスケーラーチップという金属製パーツに交換しただけの、安直な商品ばかりです。

この器具で、歯を傷つけずに歯石やステインを除去することは、おそらく不可能だと思います。

 

超音波振動した鋭利な金属を、無注水で歯に当てる。

振動で確かに汚れは落ちるでしょうが、摩擦によって歯が傷つかないはずがありません。

使えは必ず体を傷つけてしまう器具が、良さそうな売り文句で販売されていることが残念です。

 

この記事をお読みくださった方は、ご使用にならないようにお願いします。

 

まとめ

いかがでしたか?

・ステインはタンニンや色素の強い食品、煙たばこなどで付着します。

・ステインがつきにくい生活習慣を意識する、ついてしまったら除去することで、白い歯を維持できます。

・優れたステイン除去の口腔ケア用品があるので、おススメです。

・歯医者さんで除去するのもおススメです。

・家庭用超音波スケーラーは歯を傷つけるので使わないようにしてください。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

マウスピース矯正の治療手順

2023年11月1日

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニックおとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

 

インビザライン(Invisalign)に代表されるマウスピース矯正は、
金属ワイヤーを使用しない透明なマウスピースを使った治療です。

 

 

前回は、治療期間と回数について解説しました。

 

参考リンク
マウスピース型矯正の治療期間と回数の目安

 

今回は具体的な治療手順について解説したいと思います。

 

 

 

岩国市 歯医者 マウスピース矯正

 

 

インビザライン治療の手順

 

1)初診とカウンセリング

 

インビザライン治療を受ける前に、

自分の歯の状態や治療の必要性について

相談しましょう。

 

気になっているポイントや、

矯正には抜歯が必要なのか

非抜歯で治療可能か、

治療期間や費用はどのくらいになるか。

 

しっかりお時間をとって

相談していただくために、

矯正相談はぜひご予約をお取りください。

 

2)虫歯治療や抜歯

 

虫歯が見つかったら、

矯正治療前に治しておくことを

おススメします。

 

また、奥歯をより奥に動かして

歯並びを綺麗にする治療法を使う場合は

親知らずの抜歯が必要となることがあります。

 

3)矯正資料の記録

 

矯正治療の方針を決めるため、

矯正器具(マウスピース)を作成するため、

矯正資料を記録していきます。

 

レントゲン検査(3枚)、

歯科用3Dスキャナーによる

口腔内のスキャニング、

口腔内写真や顔貌写真の記録などを

おこないます。

 

4)治療計画の立案(クリンチェックの作成)

取得した3Dデータをもとに、

コンピュータープログラムを使って

治療計画が作られます。

2~3週間程度お時間をいただきます。

計画立案が出来次第、お電話にてご連絡させていただきます。

 

5)アライナーの製造
治療計画ができたら、あなた専用の

特別な透明なマウスピースが作られます。

外国の工場で製作されたマウスピースは

空輸で医院に届けられます。

 

6)治療初回
いよいよマウスピースを口に入れての生活が始まります!

マウスピースは透明で、取り外しできますから、

普段の生活に支障をきたしません。

初回では注意事項の説明と、

マウスピースの着脱練習をします。

 

7)治療2回目(アタッチメントの装着)

マウスピースが歯をより動かしやすくするための

アタッチメントという、

歯と同じ色の小さな装置を装着します。

アタッチメント装着個数にもよりますが

この2回目だけは少しお時間がかかります。

(60分~80分)

 

8)マウスピースを交換しながらの生活
治療が進むにつれて、通常は1週ごとに

新しいマウスピースに交換します。

新しいマウスピースは、

前のものより少しずつ違う形をしていて

歯を移動させていきます。

 

加速装置を用いる場合は、

7日交換ではなく4日交換にできる

場合があります。

その場合は、治療期間をぐっと

短縮できます。

 

矯正中の受診頻度は治療計画に基づくので

症例によってまちまちです。
受診ごとに歯がきちんと

移動しているかどうかを確認し、

必要なら調整を行います。

 

9)治療完了
治療が終了したら、アタッチメントを除去し

後戻りを防止するためのを装置(リテーナー)の

型をとります。

リテーナーは夜に使うことが多いです。

 

10)アフターケア
治療が終わった後も、歯をきれいに保つために

定期的に歯医者さんに行くことが大切です。

また、リテーナーを使って

歯が後戻りしないように気をつけていただきます。

 

 

症例によりますが

・全体矯正(インビザライン フル)で1年半~2年

・部分矯正(インビザライン GO)で半年~10か月

程度の期間で、上記1)~9)の治療を行うことになります。

 

まとめ

・インビザライン治療は、カウンセリング→資料→治療と進んでいきます。

・治療2回目は、60~80分お時間がかかります。

・具体的な治療計画は、あなたの歯の状態に合わせて決まりますので、

詳しくは個別にご相談ください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

マウスピース型矯正の治療期間と回数の目安

2023年9月24日

マウスピース型矯正の治療期間と回数の目安について

 

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニックおとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

 

当院でも大人気のマウスピース矯正ですが、

患者さんから「治療期間」「通院回数」について、

よくご質問を受けます。

患者さんごとに個人差は大きいのですが、

今回は、おおまかな期間・回数と治療の流れについて、解説していきます。

 

岩国市 歯医者 インビザライン

 

 

1)マウスピース型矯正とは?

 

インビザライン®に代表される、歯をきれいに並べるための治療方法の一つです。

透明なプラスチック製マウスピースを使います。

歯の並びやかみ合わせの問題は、人それぞれ違います。
よって、治療にかかる時間や通院の回数も人によって異なります。

 

 

2)マウスピース矯正の治療期間の目安

 

2-1)前歯~横の歯までの部分矯正(インビザラインGo)

3か月~10か月(中央値:6か月)

通院回数 3~8回程度が多いですが、個人差があります。

 

2-2)全体矯正(インビザライン)

1年半~2年半(中央値:1年半)

通院回数 8~20回程度が多いですが、個人差が大きいです。

 

 

3)マウスピース矯正の治療期間に影響を与えるもの

一般的に、次のようなことが治療の期間に影響を与えます。

 

3-1)歯並びの状態

歯並びのガタガタが軽度の方

(1本だけ反対に噛んでいる、など)は

部分矯正で済むことも多いです。

最短で4~6か月で治療が終わることも。

 

一方、かみ合わせが悪い方

(骨格的に受け口・出っ歯型の方)や、

抜歯して治療しなければならないケース、

奥歯を奥側に移動させなければならないケースなどは、

全体矯正となります。

こうした「多めに歯を動かすケース」では

1年半~2年程度の治療期間となることが多いです。

 

3-2)体の反応

マウスピースを新しいものに交換する頻度や

歯を動かす速さにも、個人差があります。

 

・標準

一般的にマウスピースは7日ごとに交換していきますが、

特に年齢によって、交換期間に差がでることがあります。

 

・10代~20代前半の方の場合

通常はアライナーは7日交換ですが、

矯正加速装置を用いることで加速することも可能です。

この場合、4日交換となり、治療期間が半分近く短くて済みます。

加速装置にご興味がある方は、

当院は取り扱いがありますのでスタッフにお尋ねください。
現在他院にかかられている方は、

取り扱いがあるかや別途かかる費用等を

担当医に確認されてみてもよいかと思います。

 

・40代後半~の方の場合

基本的には7日交換ですが、

難しい歯並びの場合、稀に10日交換となることもあります。

この場合は治療期間が長めにかかってしまいます。

 

 

3-3)患者さんの協力度

 

・マウスピースをサボる・装着時間が足りない

マウスピースは取り外しできるけど、

逆に言えば「サボることが可能」。

当然、サボってしまえば歯は動きません。

 

・マウスピースの使用方法を独断でアレンジする

本来の使用方法と異なる使い方をされた場合、

当然、歯の動きは悪くなります。

 

・歯磨きをサボる(治療中に虫歯を作ってしまう)

マウスピースを使用すると、

最強の虫歯予防薬である唾液が歯に触れにくくなります。

ですから毎食後、しっかり歯磨きをすることが

マウスピース矯正では重要になります。

 

この歯磨きをサボってしまい、虫歯を作ってしまうと…

虫歯治療によって治療が中断したり、

必要に応じて追加アライナーといって

「矯正治療の仕切り直し」が必要となることもあります。

その結果、治療期間が予定よりも長くなってしまいます。

 

まとめ
実はいろんな要素が組み合わさって、
治療期間が短くなったり長くなったりしてしまうんです。

・前歯~横の歯までの部分矯正の治療期間は3か月~10か月が多いです。

・全体矯正は1年半~2年半が多いです。

・治療期間を短くするために、矯正加速装置を用いることができる場合もあります。
・矯正の治療期間は、さまざまな要因で決まります。

当院では、インビザライン治療を始める患者さんに
特徴をまとめた冊子や
注意事項を漫画で読める冊子などをお渡しして、
できるだけスムーズな治療になるよう目指しています。

気になる方は、お気軽にお尋ねください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

成長を利用して治す小児矯正で「非抜歯矯正」!

2023年9月1日

成長を利用して治す小児矯正で「非抜歯矯正」!
~小児矯正は顎を育てることで、
抜歯せずに歯並びを改善することができる~

 

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニックおとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

歯並びを子どものうちに治した方が良いのか、大人になってから治すのでも良いのか、迷われる保護者の方はとても多いです。

今回は、小児矯正と成人矯正の違いを、メリットとデメリットを含めて解説します。

 

1. 小児矯正の一番の特徴は、成長を利用できること!

小児矯正

– 対象年齢は3歳から12歳くらいまでが多いです。

– 乳歯が交換される前の段階で行われることが一般的です。
– 顎の成長を利用して、小さな顎を大きく育てます。

歯が並ぶスペースを大きくして歯並びを改善します。

– 装置はマウスピース型や、固定式の拡大装置など様々なものがあります。

 

メリット:
– 成長段階を活かした矯正なので、歯を抜かずに歯並びを改善できるケースもあります。

– スペース不足が大きい重症な歯並びを、顎を育てることで軽症~中等度症例に変えてから成人治療に入ることができます。そうすることで、後戻りリスクが少なく、仕上がりも綺麗になることが多いです。

– 歯並びを悪くするクセ・口腔悪習癖(こうくうあくしゅうへき)がある場合、その改善も同時に行うことができます。

*口腔悪習癖を成人してから治すことは、はほぼ不可能と言われています。

 

デメリット:

・小児矯正だけで治療が完結しない場合は、永久歯になってから成人治療を必要となることがあります。

・スペースをどの程度確保できるかや、乳歯がどのくらいの大きさの永久歯に生え変わるかなど、不確定な要素があります。そのため、治療を行う段階では、将来的な成人矯正が必要かどうかを正確に判断することは難しいです。

 

 

2. 何歳になっていても成人矯正は可能!

 

成人矯正
– 対象年齢は15歳以上です。60代から始める人もいます。
– 成長が終了しているため、小児とは異なり、骨の成長を利用した治療は行われません。
– 主に固定装置(ブラケットやワイヤー)やマウスピースを使用します。

 

メリット:
– 永久歯なので、いつからでも治療がスタートできます。

 

デメリット:
– 小児矯正と比べて、抜歯するケースが多いです。
– 30代以降は、歯の移動速度がやや遅くなる傾向があります。
– 舌突出癖などの口腔悪習癖がある場合、後戻りしやすい場合があります。

 

 

3.矯正は小児からが良いの?成人からで良いの?

 


小児矯正だけで治りそうな極軽症か、

抜歯が必要になりそうな中等度~重症例、

口腔悪習癖を持っている場合は小児矯正から始めるのがおススメ。


軽症かつ口腔悪習癖がない場合は、15歳以降に成人矯正で治してしまった方が早い!

 

小児矯正から始めた方がメリットが大きいのはこんなケース

 

極軽症=1本だけ反対に噛んでいる、前歯だけ反対に噛んでいるなど。

歯が並ぶスペースはそこそこあって「小児矯正だけで治りそう」という場合。

費用も治療期間も、成人になってから治すより、かなり少なくてすみます。

 

中等度~重症の歯が並ぶスペースが無くてガタガタに歯が並んでいる、出っ歯になっている場合。

抜歯が回避できたり、抜歯は避けられなくても仕上がりが綺麗になったりと、利点が多いです。

 

舌突出癖(舌を前に出してしまう癖)や、口呼吸といった「悪い歯並びの原因」となる口腔悪習癖(こうくうあくしゅうへき)を持つ場合。

 

口腔悪習癖は10歳までに治療開始しないと、なかなか治せないと言われています。

「悪い歯並びの原因」となる悪習癖がある場合、一度矯正治療しても、後戻りのリスクが高くなってしまいます。

 

こうした悪習癖は、中年以降に睡眠時無呼吸症候群や、高齢になってからのオーラルフレイルの原因になりやすいです。小児矯正で一緒に治療してしまうことがおススメです。

 

成人矯正だけで良いケース

 

逆に、小児矯正だけでは治りにくそう、しかし成人矯正から治しても治療結果に差が出なさそう…という場合で、口腔悪習癖が無いケースは最初から成人矯正で良いでしょう。

 

 

4.小児矯正はいつまで出来るの?

乳犬歯が揺れ始めている場合は、生え変わりを待って成人矯正からスタート!

 

小児矯正は、乳犬歯が揺れはじめてからは乳歯の生え変わりのために難しくなります。

この場合は生え変わりを待って成人矯正からスタートすることが多いです。

 

 

まとめ:
・小児矯正は成長段階を活かすことで、抜歯を回避して歯並びを整えることができるケースが多いです。

・口腔悪習癖は成人になってからでは治療困難です。小児のうちに治しましょう。

・何歳になっても、矯正治療は可能です。

・乳犬歯が揺れ始めたら小児矯正はできなくなることが多いです。

 

 

歯並びについては個別に判断しなくてはいけないことも多いです。

「結局、うちの子は小児矯正した方が良いの?いらないの?」と迷われた場合は、お気軽にお尋ねくださいね。

 

また、休日無料矯正相談会(要予約)も行っておりますので、こちらもお気軽にご利用ください。

無料矯正相談会

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

マウスピース型矯正とワイヤー矯正の違いとは?

2023年8月4日

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニック

おとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

 

今日は、当院でも大人気の

マウスピース型矯正と、ワイヤー矯正の違いについて

解説したいと思います。

岩国市 歯医者 矯正歯科

 

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その1

マウスピース型矯正は

抜歯を回避できることが多い

 

そもそも、どうして歯並びが悪くなるのかと言うと

「顎が小さいのに歯は小さく無いので、

歯が並ぶスペースが不足している」からです。

 

参考リンク

歯並びが悪いのは遺伝ですか?その2

スペースがないのに、歯が並ぼうとすると

前にあふれるか、ガタガタに並ぶかしか

ありません。

 

矯正治療で歯並びを改善しようとすると

歯が並ぶスペースをつくらなければ

ならないのです。

 

ワイヤー矯正では一般に

横の歯(前から4番目が多いのです)を抜歯して

歯が並ぶスペースを作ります。

 

小さいベンチに、ぎゅうぎゅうに

座っている歯の数を減らして

できたスペースを用いて

歯のガタガタを取る作戦です。

ガタガタの歯並び

一方、マウスピース矯正では

奥歯をさらに奥に移動させて

歯が並ぶスペースを大きくすることが

得意です。

歯が生えるスペースを大きくする

もちろん、マウスピース矯正でも歯を抜いて

スペースを作る方も出来るのですが

奥歯(大臼歯)をさらに奥に移動させる方法を

使えば、抜歯そのものを回避することが

出来ることが増えるんです。

 

とはいえ、「奥歯をさらに奥に移動させる」には

・親知らずが無いこと(あれば親知らずを抜歯する)

・奥歯がちゃんと歯磨き出来ていること

という条件が必要です。さらに、

・奥歯を奥に移動させる上限は3㎜程度まで

ですので、もっとスペースが足りない場合は

抜歯や、歯のトリミングなどが必要と

なることもあります。

 

ただ、歯を抜かずに矯正できることが

多いというのは、マウスピース矯正の

大きなメリットです。

 

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その2

マウスピース型矯正は

急患で来院しなければいけない頻度が少ない

 

ワイヤー矯正の装置と、マウスピース矯正の装置を

見比べてみましょう。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の装置の違い

上がワイヤー矯正、下がマウスピース矯正です。

 

マウスピース矯正の装置はどこについているでしょうか?

目立たない装置

赤丸がマウスピース矯正の装置です。

 

ワイヤー矯正の装置は大きく、複雑で、

マウスピース矯正の装置はシンプルで小さいのが

分かります。

 

やっぱり、大きくて複雑な装置の方が

取れやすいんです。

 

また、ワイヤー矯正は歯のガタガタが

治っていくとき、奥歯の部分にワイヤーが

飛び出ていく構造であるため、

治療序盤は頬にワイヤーがチクチクと

当たりやすいという特徴があります。

 

こういった事情から、

どうしてもワイヤー矯正は

「痛い」「装置が取れた」と

急患来院しなければいけないことが

少なくありません。

 

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その3

マウスピース型矯正は痛みが少ない

 

その2でも書きました通り、

「装置が外れた」

(装置が外れるとワイヤーが頬に当たることが多いです)

「治療が進んで余ったワイヤーが刺さる」

などのことがないマウスピース矯正は

痛みが少ないです。

 

また、矯正治療は

「矯正加速装置」を用いると痛みを感じにくくなります。

マウスピース矯正は加速装置を気楽に

使えるという側面から、より痛みを感じにくく

することができます。

 

矯正加速装置については、次の項目で

詳しくご説明しますね。

 

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その4

マウスピース型矯正は加速装置を気楽に使える

 

代表的な矯正加速装置には

「オルソパルス」と「ぶるぶる」があります。

加速装置ぶるぶる

 

当院でも両方の装置を取り扱っております。

 

「オルソパルス」は歯の移動を早くする振動に加え

波長850nmの赤外線を歯に照射することで

歯がより早く動くようになり、矯正治療の治療期間も

短くすることができます。

 

「ぶるぶる」は赤外線照射はできませんが

振動による歯の移動の加速は可能です。

 

そしてどちらも、歯の移動を加速させるだけでなく

矯正による歯の痛みを小さくする働きがあります。

 

ただ、ワイヤー矯正の場合は、この加速装置と

ワイヤー矯正の器具がぶつかることで

どうしても装置が外れやすくなってしまいます。

装置が外れてしまうと、かえって矯正の速度は

遅くなってしまうので、

「使えないことはないけれど、

ワイヤー矯正ではあんまり使って欲しくない」

というのが矯正担当医の本音です。

 

一方でマウスピース矯正の装置は小さく、

加速装置を使っても、めったに取れることはありません。

マウスピース矯正において、加速装置を用いて

痛みをより小さく、矯正治療の期間を短くできる

というのは大きなメリットです。

 

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その5

ワイヤー矯正の方がより広い症例に適応できる

 

インビザラインでは、ほぼワイヤー矯正と同じように

矯正できるとは言われていますが、

「極端に歯の移動量が大きい症例では

ワイヤー矯正の方が確実」と思っています。

 

マウスピース矯正でもワイヤー矯正でも

かみ合わせを作るために上顎の歯と下顎の歯を

ゴムでコントロールするという手法を

良く使いますが、抜歯を伴うマウスピース矯正では

このゴムを何本も使うことが少なくありません。

 

顎間ゴム(エラスチック)

 

マウスピースにゴムをかけると

マウスピースを歯から浮き上がらせる力が

かかるため、治療速度が遅くなることがあります。

 

そういった理由もあり、大きく歯を動かす症例では

ワイヤーの方が確実という側面があります。

 

(どうしてもワイヤー矯正は嫌です、という

場合は、追加アライナーでリカバーするなどで

マウスピース矯正で対応することも可能です。)

 

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その6

ワイヤー矯正は「歯磨きをサボると虫歯になる」

マウスピース矯正は「装置をサボると歯が動かない」

 

装置を見ていただくと分かりますが、

ワイヤー矯正は歯磨きが難しくなります。

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の装置の違い

上:ワイヤー矯正では、歯磨きをサボると虫歯になります。下:マウスピース矯正の装置は歯磨きがしやすいです。

 

一方で、マウスピース矯正はマウスピースを

使っていただかないと歯は動きません。

 

 

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の違い その7

マウスピース矯正には食事制限がない

ワイヤー矯正は一部食べることができないものがある

 

マウスピース矯正は、食事の時はマウスピースを

外しますので、食事制限は特にありません。

 

一方でワイヤー矯正は、以下の

「避けていただきたい食べ物」があります。

 

1)お餅(特に焼いたものがNG)、ガム、キャラメルなどの歯に引っ付く食べ物

挟まり込んで取れなくなると、気持ち悪いですよ。

 

2)骨付きチキン、固めのお肉、おせんべい、焼きとうもろこしなど、前歯で噛むタイプの食べ物

装置が壊れてしまいますので、ナイフとフォークで切り分けて食べる、おせんべいは手で割ってアラレサイズにしてから食べる、などの工夫が必要です。

 

3)カレー、コーヒー

装置を固定しているゴムが黄色(茶色)に染まってしまい、装置が目立つようになってしまいます。

食べるなら矯正での受診前日の夜にしましょう。

 

 

今回は、かつてない長さの文章になってしまいましたので

要点をまとめますね↓

 

まとめ

・マウスピース矯正の方が、抜歯を回避できる可能性が高いです

・マウスピース矯正の方が、急患来院しなくてはいけない頻度が低いです

・マウスピース矯正の方が、痛みが少ないです

・マウスピース矯正は「加速装置」を気軽に使えます

・ワイヤー矯正の方が、より重症の歯列不正に用いられます

・ワイヤー矯正では歯磨きをサボると虫歯になり、ワイヤー矯正では装置をサボると歯が動きません。

・マウスピース矯正には食事制限がありませんが、ワイヤー矯正には一部食べられないものがあります。

 

ご自身にはマウスピース矯正かワイヤー矯正か

どちらが最適か良く分からない…という場合は、

お気軽に無料矯正相談会にいらしてくださいね。

 

★当院の無料矯正相談会はこちら★

 

院長と当院の相談員に1組60分、

ご相談いただくことができます。

ご予約の上、手ぶらでお越しくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

マウスピース型矯正に値段の差があるのはどうして?

2023年7月21日

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニック

おとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

 

「マウスピース型矯正で、

値段に差があるのはどうして?」

という、よくある質問に今日はお答えしようと思います。

 

 

1)マウスピース製作会社が違うから

 

マウスピース型矯正は、シェア1位のインビザラインの他に

キレイライン、クリアコネクト、ASOアライナー、

他にもかなり多数の会社が存在します。

 

最もシェアが高く、治療精度が高いと評価されている

インビザラインを採用する医院が多いです。

 

このあたりは、前回の記事をご参照くださいね。

マウスピース矯正にもいろいろある!?~インビザラインとそれ以外の違いとは?~

 

インビザライン以外の会社は価格競争していますが

インビザラインを提供するAlign社は

私が知る限り、値下げしたことは

無いのではないか、というか、

なんやかんやずっと値上げしている印象です(笑)

 

なので、製造メーカーごとに、

費用差が発生してしまいます。

 

2)インビザラインシリーズの中にも、種類があるから

 

シェア1位のインビザラインの中にも、

条件によって費用が変わってきてしまいます。

具体的には

 

A)大臼歯を動かすかどうか

B)乳歯があるかどうか

C)追加アライナーの回数と期間

 

がポイントになります。

 

A)大臼歯を動かすかどうか

→動かすのがインビザライン

 動かさないのがインビザラインGO

 

インビザラインは、奥歯を動かすことで

幅広い症例に対応できます。

インビザラインGoは、

より軽度の歯列矯正向きで、

特に前歯のガタガタを取ることに向いています。

 

前歯をひっこめるのがインビザライン

前歯のガタガタを取るのがインビザラインGo

というと、イメージしやすいでしょうか?

 

上の前歯が出っ歯になっているのが

気になる、というケースはインビザライン

1本だけ反対に噛んでいるとか、

歯並びからはみ出ているのを

綺麗に並べたい、というのがインビザラインGoです。

 

奥歯を噛ませるように動かすのがインビザライン

奥歯は動かさないのがインビザラインGoです。

 

大きな歯並びのガタガタを

取れるのがインビザライン

奥歯以外の20本の歯を動かす範囲で

ガタガタを取るのがインビザラインGoです。

 

要するに、インビザラインGoは

軽症向きの治療なんです。

 

重度・中等度の歯並びを無理やり

インビザラインGoで治そうとすると

かえって出っ歯になってしまいますから

「インビザラインGoで対応できる範囲」の

症例が対象になります。

 

歯並びのガタガタが大きかったり

奥歯を動かすとなると、

アライナーの枚数は倍以上必要になります。

 

ですので、インビザラインGoの費用を

インビザラインの半分にしている医院が

多いのではないかと思います。

 

当院の治療費用はこちら

 

B)乳歯があるかどうか

→乳歯がある時期にするのが

インビザラインファースト

インビザラインファーストは、

乳歯の時期に行うインビザラインです。

乳歯の時期は、歯が動くのも早く

短期で治療ができるのが特徴です。

 

ただ、デメリットもあります。

 

①歯が生え変わると装置の作り直しになることが多い

 

成人のマウスピース型矯正と異なり

乳歯は生え変わってしまいますから

たびたび装置の作り直しになることがあります。

追加料金は発生しませんが、

来院し資料を取り直し、装置を発注し

届くのを待ち…という煩わしさがあります。

 

②後から生えてくる12歳臼歯が、

横を向いて生えてくることがある。

その際の追加治療がインビザラインファーストの

保証範囲に含まれないケースがある。

 

6歳臼歯までを綺麗に並べた結果、

6歳臼歯が少し後ろのスペースに

移動してしまって、

後から12歳臼歯が生えるスペースが

足りなくなってしまうケースです。

 

これはマウスピース型矯正に限らず

小児矯正でそれほど珍しいことではないのですが、

問題はインビザラインファーストの

保証期間が1年半しかないということです。

 

例えば11歳で治療して、12歳の時に

12歳臼歯が横向きに生えてきたとして

12歳臼歯を動かすことができるほど

生えてくるのを待っていたら

無料保証の期間が終わっていた

(追加費用が必要)というケースがあります。

 

また、デメリットではないのですが

③小児矯正はもともと見た目が悪くないし

歯磨きも難しくない

 

成人のワイヤー矯正と異なり、

小児矯正の装置はもともとあまり見えませんし

歯磨きも成人のワイヤー矯正のように

難易度が高くありません。

あえてマウスピース型矯正を選ぶ意味が

薄いのです。

 

当院は、こういう事情から

乳歯が残っている時期は従来型の

小児矯正をおススメすることが多いです。

 

C)追加アライナーの回数と期間

→保証期間はインビザライン5年、

 インビザラインGo2年、

 インビザラインファースト1年半

 

通常、歯並び治療に必要な期間は

インビザライン:10か月~2年

インビザラインGo:3~10か月

インビザラインファースト:6カ月前後

です。

 

ただし、インビザラインファーストだけは

歯の生え変わり状況に左右されるので

始める時期によって差が出やすいです。

 

インビザラインファースト以外は

保証期間内に終わらないということは

通常無いのですが

・始めてみたものの、自己都合で中断してしまった

・後戻り防止装置をサボっていたら後戻りしてしまった

などのケースの時、保証期間内でしたら

無料か低料金で追加治療・やり直し治療を

受けることができる医院が多いです。

 

ちなみに当院では保証期間内の追加費用は頂いていません。

医院さんによっては、明らかなサボりの場合は、

5万円程度の追加費用を請求しているところも多いです。

 

Align社もどんどん値上げしてくるので、

追加アライナーの回数によっては仕方ないのかなとも思います。

 

 

まとめ

・インビザライン、インビザラインGoの違いは、奥歯を動かすかどうかです。

・出っ歯をひっこめたい場合はインビザラインになります。

・インビザライン、インビザラインGo、インビザラインファーストで費用が異なります。

 

 

ご自身がどのマウスピース型矯正が最適か

良く分からない…という場合は、

お気軽に無料矯正相談会にお越しください。(要予約)

 

★当院の無料矯正相談会はこちら★

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0827-32-7506

24時間WEB予約

医院住所
〒740-0034
山口県岩国市南岩国町2-78-36

このページのトップへ