電話でのお問い合わせ 0827-32-7506

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2-78-36

診療時間
09:00 ~ 12:00 / / /
14:00 ~ 18:00 / / /
WEB予約
キービジュアル

menu

ムーシールドを嫌がる場合、上手に使うコツは?

2018年11月29日

こんにちは!岩国のつぼい歯科クリニック 院長の坪井文です。

当院では複数の矯正用マウスピースを扱っておりますが、その中でも受け口のお子さま用の「ムーシールド」というものがあります。

参考記事 子どものマウスピース矯正~お子様の歯並びを取り外しできるマウスピースで治す~

すこし昔はお子さまの受け口用マウスピースといえばムーシールド!という感じだったのですが、今は色んな種類があります。
今、受け口用のマウスピースと言えば、プレオルソが一番流行っているかな?という印象はありますが、私個人としては、ムーシールドのとても壊れない丈夫なところは大好きですし、インターネットなどで調べて来られるの保護者の方からのリクエストも多かったりします。

一方で、ムーシールドを「子どもが嫌がる」とお困りの保護者の方も多いようです。

今日は、ムーシールドの正しい使い方と、お子様が嫌がった場合の対処についてお話しようと思います。

ムーシールドの正しい使い方

口の中に入れて、装置の上に舌を置き、唇が閉じにくいところを、頑張って、唇を閉じる

唇を閉じることで、口輪筋という口の周りの筋肉が下顎を後ろにひっぱり、装置の上に舌を置くことで、舌を上に持ち上げる筋肉が刺激されます。

ムーシールドを使うと、口の周囲や舌の筋肉がちょっと疲れます。
しかし、疲れるので正解です。

ムーシールドに限らず、マウスピース矯正の装置は「口に入れると歯並びが治る魔法の装置」ではなく、口の中に入れて正しく使うと呼吸や歯並びを整えるための筋トレが出来る「筋トレ補助装置」だからです。

参考記事 歯並びが悪いのは遺伝ですか?その1 受け口編

この「疲れる」のがポイントで、ムーシールドを入れた状態で口を開けてしまうと「楽ができてしまう」のです。
楽をしてしまうと、口輪筋や舌筋を鍛え、お鼻で呼吸するトレーニングにはならないので効果が出ません

お子様が「楽をしている」「嫌がった」場合の対応は?

子どもの自尊心をくすぐってやる気を引き出す

上手に出来た瞬間に「さすが!スゴく上手!嬉しい!」と保護者の方が盛り上げてあげましょう。

低年齢のお子さまには良く効きます。

口の中に装置を入れると「どう?えらいでしょ?」という顔で保護者の方に見せにきてくれるようになったらしめたもの。
毎日、満面の笑顔で褒めてあげる限り、几帳面に続けてくれるようになります。

軟式のマウスピースから慣れさせる

プレオルソやマイオブレイスは軟式マウスピースなので不要ですが(その代わり、チューイングガムのように噛んで遊ばれてしまうと壊れてしまいますが)、ムーシールドは硬くて慣れないうちは不快感が強いです。

抵抗感が強い場合は、ムーシールドに入る前に柔らかいシリコン製のマウスピースで慣れていただくこともあります。

起きている時の短時間から挑戦する

腹筋だって初日から何十回も出来る人はいません。
少ない回数から始めて、慣れていきますよね。

ムーシールドも「筋トレ」の一種なので、短時間からはじめましょう。

ここで重要なのが「寝ている間から始めるのはNG」ということです。
起きている間にちゃんと使えるようになったら、寝ている間も使えるようになります
(ただし起きている時ほどの効果はありませんので、寝ている間「」使うことで、より効果を増強する感じです)。

勉強やテレビ、ゲームなどの時間にムーシールドを必ずするよう習慣づけする

面倒くさいこと、嫌なこと、疲れることを毎日するのは大変です。
保護者の方も最初は毎日声かけするのですが、だんだんと忘れがちになってしまいます。

おススメは「毎日の習慣に何かとセットで組み込む」ことです。
例えばゲームは1日30分まで、というご家庭のルールがあるなら、40分までOkにする代わりにゲーム中はムーシールドをやる、とかです。お子さまにとってお楽しみの習慣とセットだと習慣化しやすいでしょう。

あとは根気!

…最後のは身も蓋もありませんが、筋トレの一番のポイントかもしれませんね。

 

いかがでしたか?
多少なりと、口腔内装置を継続するにあたり難しく感じておられる方のヒントになると、うれしいです。

まとめ

ムーシールド、プレオルソ、インファント、マイオブレイス…小児矯正用の装置に上手に慣れる方法とは?

Q:矯正用マウスピースのムーシールドを子供が嫌がります。どうしたらよいですか?

A:

  1. 子どもの自尊心をくすぐってやる気を引き出す
  2. 軟式のマウスピースから慣れさせる
  3. 起きている時の短時間から挑戦する
  4. 勉強はテレビやゲームなどの時間にムーシールドを必ずするよう習慣づけする
  5. あとは根気です

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
院長ブログ一覧

10-15歳ぐらいの子どもと口腔崩壊について

2018年11月27日

こんにちは!岩国のつぼい歯科クリニック 小児歯科専門医の吉村です。

秋もふかまり、車や衣服など、冬に対する準備が必要になってきました。

11月8日は何の日かご存知ですか?

 

そうです!
118(いいは)いい歯の日です。

春の、歯とお口の健康週間(6月4日:昔の虫歯予防デー)ともに、歯に気をつけようということで、歯とお口の話題がテレビやネットで出てきます。

それによると、近年の各自治体の調査で、全体の虫歯は減っているのに、一部の子供で口腔崩壊が起きているなんて報道がされていました。
このインパクト抜群のワード、「口腔崩壊」。

どういった状態を指すのでしょうか?

口腔崩壊とは?

調べてみると、明確な定義はないのですが、10本以上の虫歯や歯根しかないような未処置の歯が何本もあり、食べ物をうまくかめない状態を指しているようです。
歯科業界では正しくはランパントカリエス(汎発性う蝕)と言います。

虫歯がある子の虫歯の経験歯数を表すDMFTと言われる指数がかなり昔からあるのですが、12歳のDMFTは昭和50年代(現在40歳から50歳)の5.9本をピークに、減少を重ね、最新の調査では全国平均0.82で1本以下になりました。
(ちなみに、山口は0.7で10位タイ:いい方です!!)

その一方で、
口腔崩壊と言われるような状態のお子さんも半数以上の学校で存在することが明らかになっています。

つまりは虫歯が全くないお子さんも多い一方で、虫歯がある子には大量に虫歯が存在する、そういった2極分化が明確になってきているという事なんですね。

ただ、小学校での調査によると、経済的な理由というよりは、治療や通院の困難さ、スポーツ少年団活動など、本人や保護者の日常の忙しさ等の理由で、歯科医院にいけないという訴えが多いといったことが指摘されています。
実際、治療に関しても半年~1年近くかかることも…。

口腔崩壊状態によって引き起こされる、二次的なリスクや悪影響は以下のようなものがあります。

口腔崩壊状態による悪影響とは?

  • さらなる虫歯や歯周病を引き起こす
  • 口臭の原因となる
  • ひどい場合その部位から感染症に発展する
  • 顎がしっかり発達せず、永久歯の歯並びが悪くなる、
  • 虫歯の痛みなどで物事に集中できなくなる
  • 硬いものが噛めなくなるため食事内容が偏り、お菓子やジュースなど軟らかいものが中心の食生活になってしまう
  • 外見を気にして他人とコミュニケーションをとることが減る、いじめの原因などになる可能性がある

こうして見ると、口腔崩壊と一言で片付けられないくらいの二次的な影響が多くあることがわかります。

虫歯は感染症

虫歯は感染症です。

そのため虫歯を放置しておくと、感染源の遮断が永遠にできないので、最大のう蝕(虫歯)リスクとなります。

私の大学時代の実験でも、活動的な虫歯がある人の菌は、大量(1000倍~1億倍までも計算上あり得ます)かつ、性質も強いことが明らかになりました。
菌は指数対数的に一気に増えるので、そのため虫歯も一気にふえます。
だからこそ治療、そしてその後は口腔内環境を維持する、このサイクルが重要なんです。

 

虫歯が多い人は一度頑張って治療し、その後はそれが維持できるようにしていきましょう。

我々の歯科医院は皆様の口腔の健康、そして維持、それを強く望んでいます。

まとめ

いかがでしたか?

  • 近年虫歯の経験歯数は減少する一方で、口腔崩壊といわれるぐらいの多くの虫歯を有する子もおり、2極分化されている。
  • 口腔崩壊によって引き起こされることは、虫歯のみに限っておらず、ダメージが大きい。
  • 虫歯の治療は、今後の歯を守る最大の予防ともなり大変重要である。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0827-32-7506

24時間WEB予約

医院住所
〒740-0034
山口県岩国市南岩国町2-78-36

このページのトップへ