電話でのお問い合わせ 0827-32-7506

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2-78-36

診療時間
09:00 ~ 12:00 / / /
14:00 ~ 18:00 / / /
WEB予約
キービジュアル

menu

歯科におけるレントゲンの話

2021年6月21日

こんにちは、岩国のつぼい歯科クリニック 歯科医師の松浦です。

あなたは歯科医院に行って、「レントゲンを撮りましょう」と言われたことはありますか?

今日は、歯科におけるレントゲンについてお話していきます。

レントゲンとは、X線を用いた写真撮影のこと

そもそもレントゲンとは、X線を光源とした写真撮影といったものです。

X線は放射線の一種で、電磁波に分類されます。
波長の短い電磁波であり、紫外線よりも波長の短いものになります。
さらに波長が短くなるとγ線と呼ばれます。

X線よりも波長が長いものが紫外線、さらに長いものが可視光線。
さらに長いと赤外線といった感じです。

そのX線を使って行う写真撮影がレントゲン撮影となります。

通常のカメラと同様に、デジタルのものと、フィルムを用いたアナログのものがあります。

デジタルレントゲンの方が被ばく量が少ない

今では、レントゲン撮影もデジタル化されていることが多いです。

当院にも固定式3個とポータブル1個で、計4つのレントゲン撮影機がありますが、全てデジタルで運用しています。

 

デジタルレントゲンの最大の利点の一つに、被曝量が少ないということがあります。

アナログレントゲンと比べて、デジタルレントゲンの被曝量は1/2~1/10になります。

歯科のレントゲンの被爆量ってどの程度?

ちなみに、歯科のレントゲンの被爆量はもともとさほど大きくはありません。

歯科用の1~3本の歯を撮影するミニサイズのレントゲンの場合、放射線量は1~10μシーベルト程度とされています。

よくある例えなんですが、東京~ニューヨーク間を飛行機で往復移動すると200μシーベルトの被曝量があるとされます。

 

歯科のレントゲンの被爆量は大きくはありません。
しかし、被爆量は少なければ少ないほど良いです。
昔から治療上どうしても必要な場合や、診断上のメリットが大きい場合に限定して撮影されていました。

デジタル化によって、更に被爆量を少なくすることができたと言えます。

骨や歯の状態は、歯科レントゲンがないと分からないことが多い

レントゲン撮影の目的
  • 歯と歯の間にあるむし歯を見つける
  • 根っこの先の状態をみる
  • 歯の周りの骨の状態をみる

肉眼では見えないものを可視光線ではなく、X線を用いて見るのがレントゲンの役割であり、診断上欠かせないものです。

レントゲン写真を定期的に撮ることにも意味があります。
規格的に撮影したレントゲン写真を比較することで、早期に変化に気づくことができます。

 

むし歯も、歯周病も生活習慣病です。日々の積み重ねで進行することもあり、定期的なチェックが必要です。

まとめ

いかがでしたか?

  • 歯科レントゲンは、もとから被爆量は小さいですが、デジタル化により更に安全性が高くなりました。
  • 診断上、必要最小限のレントゲン撮影が必要になることがあります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0827-32-7506

24時間WEB予約

医院住所
〒740-0034
山口県岩国市南岩国町2-78-36

このページのトップへ