電話でのお問い合わせ 0827-32-7506

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2-78-36

診療時間
09:00 ~ 12:00 / / /
14:00 ~ 18:00 / / /
WEB予約
キービジュアル

menu

妊婦さんが歯周病や虫歯を予防した方がいい3つの理由

2016年10月1日

こんにちは!岩国市のつぼい歯科クリニック 院長の坪井文です。

今回は妊婦さんとお口の健康に関してお話していきたいと思います。

 

妊婦検診に歯科の項目があることをご存知の方は多いかと思います。
どうしてかご存知ですか?

その1 男性より女性の方が歯周病になりやすい。

歯周病菌の中には女性ホルモンがあると繁殖するものがあります。
つまり、思春期や周産期の女性は、女性ホルモンがたくさん出ているので、この時期は歯周病が悪化しやすいのです。

unhappy_woman2

haguki_shisyuubyou

 

 

 

その2 歯周病のある妊婦さんは早産や流産の確率が7.5倍!

歯周病を持っていない妊婦さんに比べ、早産や流産の確立が7.5倍にもなるという報告があります。

(UCLA歯学部マイケル・ニューマン教授グループ2000年発表)

 

歯周病は生活習慣病。予防が可能です。

女性ホルモンが多い時期であろうと、歯周病菌が少なければ歯周病になりにくくなります。

赤ちゃんのためにも、しっかりと歯周病を予防したいですね。

body_ha_good

 

 

 

その3 虫歯ができてしまっても、出産後は忙しくてなかなか受診できない

当院にも、多くの妊婦さんが妊婦検診で来て下さっています。

里帰り出産時の受診で珍しくないパターンなのですが、里帰り中に虫歯をまとめて治す心づもりで、臨月になって検診に来られる場合があります。

 

虫歯も重度の歯周病も無い場合は全く問題ありません。

ただ、中等度以上の歯周病や、複数の虫歯がある場合ご出産までに治し切ることができないことがありますので、ご注意ください。
もちろん、可能な限りスケジュールに間に合うように治療しますが、虫歯の数が多い場合や、歯の神経の治療が必要なケースなどですと、特に要注意です。

ご出産が終えて初乳のころは赤ちゃんと離れられませんし、なにかとお母さんは忙しくなるもの。

歯科の妊婦検診はできれば早めに受けることをお勧めします。

ninpu_genki

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

妊婦さんが歯周病やむし歯を予防した方が良い理由として、

  • 女性の方が男性よりも歯周病になりやすいこと
  • 妊娠中に歯周病にかかると流産や早産のリスクが7.5倍になること
  • 虫歯や歯周病の進行度合いや本数によっては、出産までに治療が終わらない可能性があること

をお話ししました。

次回は、「お子さんのお口の中の虫歯菌はどこからくるの?」というテーマでお送りします。

 

岩国のやさしい歯医者さん つぼい歯科クリニック

〒740-0034

山口県岩国市南岩国町2丁目78-36

診療時間(予約制) 月~土 9時~12時、14時~18時 水9時~12時

日・祝・水曜午後 休診

矯正相談のみ(完全予約制)18時以降も承ります。

電話 0827-32-7506

お電話受付時間 月~土 9時~20時、水9時~13時

[no_toc]

削らなくても治る虫歯があるって本当?

2016年9月30日

こんにちは!岩国市のつぼい歯科クリニック 院長の坪井文です。

今日は初期むし歯をテーマにお話していこうと思います。

初期むし歯とは?

歯と歯茎の境目や、前歯の先端付近などに、チョークのように白く濁った部分を見たことはありませんか?

実はこれは、「初期虫歯」と呼ばれる“治る虫歯”。

 

目に見えない小さな穴が歯の表面に無数にできることで歯の表面がスリガラスのようになってしまっている状態です。

 

写真の赤丸をしているところが初期むし歯です。

1

 

写真はご本人の同意を得て掲載しています。

初期虫歯が進行していくと、目に見えない小さな穴は徐々に増えていき、スリガラス状から「すが入った」ような状態になっていき、ついに小さな穴がつながって目に見えるサイズの穴が開きます。

ここまで進行すると、元通りに治りません。

穴が開くか、元に戻るかの分岐点が「初期虫歯」と言えます。

初期むし歯はどうすれば元に戻せるの?

初期虫歯ができた原因を排除する

●初期むし歯の原因

  • 磨き残し
  • ジュースやスポーツドリンク、加糖コーヒーなどを頻繁に飲む
  • 口呼吸

しかし、運動部で先生にスポーツドリンクをみんなで飲むよう言われると、自分だけ飲まないというのも難しいでしょうし、口呼吸などの習慣性のものは改めるのが難しい側面もありますよね・・・

 

そういう方には、

フッ素で歯質強化がおススメです。

 

まず、初期むし歯の原因を取り除くことにできる範囲で取り組んでください。

そして、補助的にフッ素を取り入れましょう。

フッ素はうがい薬タイプやジェルタイプなど、様々な味や形状のものがありますので、長く続けていける好みのものを選びましょう。

 

歯科医院で塗るタイプのフッ素と、家庭用フッ素は作用機序が異なり、併用することができます。

 

初期虫歯がある人は、ぜひご検討ください。

初期虫歯が進行していないか、ちゃんとお手入れできているかのチェックとフッ素塗布を兼ねて、歯科定期検診をお勧めします。

 

岩国のやさしい歯医者さん つぼい歯科クリニック

〒740-0034

山口県岩国市南岩国町2丁目78-36

診療時間(予約制) 月~土 9時~12時、14時~18時 水9時~12時

日・祝・水曜午後 休診

矯正相談のみ(完全予約制)18時以降も承ります。

電話 0827-32-7506

お電話受付時間 月~土 9時~20時、水9時~13時

[no_toc]

歯列矯正はどんなものがあるの?

2016年9月27日

こんにちは!岩国市のつぼい歯科クリニック 院長の坪井文です。

当院は矯正歯科もしているため、色々な矯正を希望される患者さまが来られます。

 

かなり具体的に調べて来られる方から、

「学校検診で言われたので来たんですけど、そもそも矯正ってどんなものですか?」

という方までいらっしゃいます。

今回は、歯列矯正の種類をテーマに、特に質問の多い成人矯正についてお話しします。

 

歯列矯正の種類

小児矯正(Ⅰ期治療)

乳歯が残っている時期に行います。

成人矯正(Ⅱ期治療)

すべて永久歯になってから行います。

 

小児矯正も成人矯正も、それぞれ様々な特徴を持つ治療法、治療装置があります。

成人矯正

フルブラケット法

多くの方が「歯列矯正」と聞いて思い浮かべるのがこの治療法です。
奥歯などを固定源にして、歯並び全体を治す治療が一般的です。

基本的に歯の表側に「ブラケット」と呼ばれる装置を付けて治します。

口元をひっこめたい場合や、ガタガタが大きい場合にも使用できます。

ブラケットの種類

メタルブラケット

金属製の装置で遠目にも目立ちますが、丈夫で格安という利点があります。

img_diff_img4

 

 

 

 


画像http://www.hanarabi-smile.jp/

セラミックブラケット
セラミック製の装置で目立ちにくい利点があります。

img_diff_img3

 

 

 

 

 

画像http://www.hanarabi-smile.jp/

前歯だけの部分矯正

フルブラケット法と同じく「ブラケット」を歯の表面に付けますが、治したい前歯の部分だけに付けて治す方法です。
フルブラケットの半額以下の費用で、半年程度の治療期間で治る利点がある一方、歯のガタガタが大きい場合や、口元が出っ張っているのを治したい場合、糸切り歯の位置を治したい場合、前歯以外の歯の位置移動などには使用できません。
前歯をちょっとだけ治したい場合の「プチ」な矯正です。

ブラケットはメタルブラケットとセラミックブラケットから選ぶことができます。

マウスピース矯正

目立たない透明マウスピースで歯並びを治す、非常に審美的な治療法です。

merit2_2

 

 

 

 

 

画像http://www.invisalign.co.jp/

マウスピースが取り外し可能なので、食事も歯磨きもとても楽です。
しかし、取り外しが可能であるがゆえに、しっかり装置を使って頂かないと治療期間が長引く傾向があります。

また、歯並びのガタガタが大きい場合や、骨格の問題で噛み合わせに問題がある症例には使用できません。
装置がすべて外注となるため、他の治療と比べて費用が割高となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まとめますと、

フルブラケット法 

ほとんどの症例に使用可能。

セラミックブラケットを選べば目立ちにくい。

前歯だけの「プチ」な矯正

前歯だけ治したい場合に安価で短期間で治せる。
部分矯正の適応症例にあてはまらなければ治療をすることができない。
(部分矯正を希望されても、部分矯正では無理な症例も多い)

セラミックブラケットを選べば目立ちにくい。

マウスピース矯正

つけている姿が一番自然。
しっかり装置を使わないと治療が長引いてしまう。
費用は割高な傾向。
希望されても、適応症例に当てはまらず、できないことも多々ある。

 

歯列矯正にご興味のある方はお気軽にご相談ください。

セカンドオピニオンも承っています。

 

岩国のやさしい歯医者さん つぼい歯科クリニック

〒740-0034

山口県岩国市南岩国町2丁目78-36

診療時間(予約制) 月~土 9時~12時、14時~18時 水9時~12時

日・祝・水曜午後 休診

矯正相談のみ(完全予約制)18時以降も承ります。

電話 0827-32-7506

お電話受付時間 月~土 9時~20時、水9時~13時

[no_toc]

マルチブラケット矯正装置の装着後に注意した方が良い 5つのこと 

2016年9月26日

こんにちは!岩国市のつぼい歯科クリニック 院長の坪井文です。

今日はマルチブラケット矯正装置を入れた後の方に注意していただきたいことをまとめました。

souti4

 

 

 

 

画像http://www.sato.or.jp/about/index4.html

初めてワイヤーを入れた後や、ワイヤー交換を行った後は一過性に不快感が出ます。

・個人差はありますが、1週間程度で落ち着いてきます。

・不快感が強いときは硬めの食品は避けてください。

76463e5b0533b3210fb21fb48c432e2d_s

 

 

 

 

 

2687b7c6b749ff0828f53762135df14f_s

 

 

 

 

 

9fda20066b2e9286bd3d49ac7eea7331_s

 

 

 

 

 

・痛みが気になるときは、痛み止めを飲んでいただいてかまいません。

歯みがきは丁寧に行ってください。

歯みがきが足りない状態が続くと、装置の周りの歯が虫歯になってしまうことがあります。

矯正装置の周囲が虫歯になると、装置が外れやすくなります。

その結果、治療期間が延長したり、矯正終了後に虫歯治療が必要となる原因になります。

<おすすめの歯みがき方法>

・歯みがきした後に、フッ素のうがい薬を併用する

tf181177_001_01

 

 

 

 

 

画像https://www.triple-farm.com/

・ときどき歯垢を赤く染めて、チェックしながら歯みがきをする

20120907_221531_dsc_2534

 

 

 

 

 

画像http://vtec8764.blog.fc2.com/

歯並びが治ってくると、ワイヤーの端が余って頬にあたりやすくなります。

ワイヤーがチクチクとして気になる場合は、飲み込んでも大丈夫なクッション材をお渡しします。

飲食をされるときはクッション材を外してください。

矯正装置が外れてしまったときはご連絡ください。

以下の食べ物は避けてください。

・ひっつきやすく粘り気のある食品

おもち、ガム、キャラメル、ヌガー、ハイチューなど

装置に入り込んで取れなくなったり、装置を壊す原因となります。

6d5a304be7858a70339459f333360078_s

 

 

 

 

 

c35018206f76fd143184237b8a920a6d_s

 

 

 

 

 

4f2ef9bf2b680a0f2d8f40d5ac4dafbe_s

 

 

 

 

 

・前歯で咬み切らないといけない大きめの食品

<前歯の装置が壊れる原因になりやすい>

トウモロコシ丸茹で、リンゴ丸かじり、骨付きフライドチキンなど

239723b41b800758dca749d2b325429b_s

 

 

 

 

 

439c82dd8f1291bfc8126e628e529cd2_s

 

 

 

 

 

8cfb63179907dbf65d303342463c6380_s

 

 

 

 

 

<前歯に痛みが出る原因>

食パンにかぶりつく、おせんべいを前歯で割る

2c3e907c818291806a2cf3395b38ae16_s

 

 

 

 

ひっつきやすく粘り気のある食品以外は、ほとんどの食品を食べることができます。

大きいサイズの食品を食べる時、前歯でかみ切る動作をします。

その結果、前歯が前後に揺さぶられやすく、痛みの原因になります。

<大きな食べ物はこうやって食べればOK!>

トウモロコシはバラバラにはずす

リンゴは一口サイズにカットする

パンは一口サイズに手でちぎる

おせんべいは手で割ってから食べる

ecae8ae294c4566891a249958ea6abd1_s

 

 

 

 

02f84c4b61036eb263ef4941a2437068_s

 

 

 

 

 

22b90bc24562b45a777af37201c24917_s

 

 

 

 

 

・矯正用のゴムに色移りしやすい食品(特にセラミックブラケットをつけている方)

カレー、コーヒー、ミートソースなど

ee5796873835545ad899f847fa47f1fb_s

 

 

 

 

dc8e7b1849b8128e3babb77053691258_s

 

 

 

 

 

140c8404a5d2ee87c533bd42b1d8917b_s

 

 

 

 

 

ワイヤーを装置に固定しているゴムに着色し、ゴムが目立つようになってしまいます。

色移りが気になる方は、来院前日などにお召し上がりください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ポイントさえおさえたら、あまり制限なくお食事を楽しめます。

その他、わからないことがありましたら、受診時スタッフにお尋ねください。

 

岩国のやさしい歯医者さん つぼい歯科クリニック

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2丁目78-36

診療時間 月~土 9時~12時、14時~18時、水 9時~12時

休診:日・祝 水曜午後 診療予約制

0827-32-7506

お電話の受付時間

月~土 9時~20時、水 9時~13時

休診:日・祝 水曜午後 

[no_toc]

お子さんを泣かせず上手に歯科医院に通わせるコツとは?

2016年9月23日

こんにちは!岩国市のつぼい歯科クリニック 院長の坪井文です。

今日は、お子さんを上手に歯科医院に連れてきて、治療を受けてもらうために、保護者の方に気を付けていただきたいことについてお話ししたいと思います。

お子さまが上手に歯科クリニックに通えるようになるためには、お子さまと歯科医師・歯科スタッフの信頼関係がとても重要です。

shikaeisei

 

 

 

 

 

お子さまと歯科スタッフの信頼関係ができると…

「20秒だけ頑張ろうね。必ず20数えたら終わるからね」
という歯科スタッフからの声かけをお子さまが信じることができるようになります。

この声掛けができるようになると、お子さまがユニットの上でがんばってお口をあけられるようになります。

お子さまとクリニックの信頼関係が築けないと…

  • ユニットに座ってから泣き続けて口をあけてくれない
  • 待合室から診療室に行くまでに泣き続けて、診療室に行ってくれない
  • 自宅からクリニックまでぐずって来られない
  • 治療ができないということに繋がります。

お子さまと歯科スタッフの信頼関係を作るうえで一番大切なポイント

保護者の方が嘘をつかないこと。

保護者の方が優しい気持ちでかけた声かけが、お子さまから見ると「嘘」になってしまうことがあります。

お子さまと歯科医師・歯科スタッフの信頼関係をつくる妨げとなってしまうことがありますので、下記のような声かけにご注意ください。

thumbnail_family_big

 

 

 

 

 

お子さまに対して、注意していただきたい保護者の方の声掛け

歯科医師と打ち合わせなしに「今日は注射は無いよ」と約束してしまう。

注射が必要な処置であった場合、お子さまから見ると「嘘をつかれた」ことになってしまいます。

「痛くないよ」「見るだけだよ」「何もしないよ」と声をかけてしまう。

少しでも痛いと感じたり、見る以外のことをするとき、お子さまから見ると「嘘」になります。

 

お子さまが自分から歯科医院に行きたがる環境づくり

どんなに泣いてしまうことになっても、治療を受けたらお子さまをほめてあげてください

どんなに泣いてしまったとしても、お子さま本人なりに治療に向き合い頑張ったのですから、ご自宅でもしっかりほめてあげてください。

また、治療まではできなくても、
「ユニットの椅子に座れた」
「治療台で寝ころがれた」
「お口を開けて見せることができた」など、出来たことをほめてあげてください。

保護者の方からほめられることで、お子さまは治療を頑張れた、できたという達成感と自信を持つことができます。
頑張ったらほめられるという体験を繰り返すことで、よりスムーズに治療を受けることができるようになります。

ご協力をお願い申し上げます。

 

つぼい歯科クリニック 

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2丁目78-36

0827-32-7506 お電話受付時間 月~土 9時~20時水 9時~13時、日祝休診

[no_toc]

矯正のセミナー♪

2016年9月23日

こんにちは!岩国市のつぼい歯科クリニック 院長の坪井です。

今日は、歯科未病研究会の講演会および症例検討会に参加するために東京に来ております。

 

台風は避けたものの、バケツをひっくり返したようなスゴイ雨です。親切なタクシー運転手の方が、ドアtoドアで会場まで連れて来てくださったのですが、タクシーのドアから会場のドアまでのわずか2mの距離でずぶ濡れという・・・!

 

しかし、濡れてでも来た甲斐があります。

今回は以前に前田チーフと共に参加しましたマイオブレイスの講習会のアドバンス的なセミナーで、複数のドクターが様々な不正咬合の症例を持ち寄って症例検討を行います。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

 

 

 

 

 

win_20160922_12_53_01_pro

 

 

 

 

 

win_20160922_10_39_24_pro

 

 

 

 

 

広島大学在学中にお世話になりました神奈川歯科大学矯正歯科教授の河田俊嗣先生の症例の診断の仕方や、治療方針をたくさん伺えて非常に有意義なセミナーでした。

 

つぼい歯科クリニック

〒740-0034

山口県岩国市南岩国町2丁目78-36

0827-32-7506

お電話受付時間

日・祝 休診

月・火・木・金・土 9時~20時

水 9時~13時

歯を溶かす飲み物って?(お酒もあるよ♪)(食事管理 後編)

2016年9月10日

こんにちは、岩国のつぼい歯科クリニック 院長の坪井です。

 さて、虫歯になりにくい食生活のお話、3回目は飲み物がテーマです。

 

お砂糖たっぷりのジュースが虫歯を作るのは、想像しやすいですね。
しかし、ジュースの注意点はそこだけではないんです。

 

ここにコーラと、コーラゼロがあります。

コーラゼロはお砂糖不使用で、虫歯を作らない種類の人工甘味料が使われています。

de382e11272a13e0d4cd621184bb2cdd_s 

 

 

 

 

 

 

 

さて、問題です。

コーラゼロは歯を①溶かす ②溶かさない

どっちでしょう?

 

糖から虫歯菌が酸を作り、その酸が歯を溶かして虫歯が作られます。

酸が歯を溶かして虫歯になる。

酸が歯を溶かす。

 

さてこの飲み物は…炭「酸」飲料って言いますね。

はい、そうです、酸なので歯を溶かしてしまいます。

飲み物など、虫歯菌以外が原因で歯が溶ける病気を「酸蝕症(うしょくしょう)」と言います。

 

ちなみにお酒でも、シュワシュワ泡立つものは、全部炭酸入りです。

 

私の父は、とても几帳面に歯磨きするんですが、なぜか虫歯が多くて、本人は不思議がっていました。

子供の頃の私も一緒に不思議がっていましたが、今思えば父はビールでのんびり晩酌をして、そのままうたた寝してましたね、しょっちゅう。

晩酌してうたた寝しちゃう派のお父さんは注意です。

5779ef4b9fba2881af52c305c37674b5_s

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、炭酸を含むジュース以外は、どうでしょうか。

ジュースの味を思い出してください。

どれも甘酸っぱいですね。

甘いだけって、実は美味しくないんです。

甘酸っぱい、酸っぱい、酸。

大抵、クエン酸なり、アスコルビン酸なり、酸味の元になる何かが入っています。

100パーセント果汁のジュースは?

やっぱり、酸性です。

0c861bcfc0214bef1f03d3fdfb3c8ce5_s

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで注意していただきたいのは、酸性の飲み物は体に悪いっていう意味では無く、「だらだらと飲むと歯が溶けてしまう」っていうことなんです。

 

では、どう飲めばよいでしょう?

 

だらだら、ちびちび飲んで良いのはお茶や水にしておいて、ジュースなどは「食事や間食に合わせて」飲んで、食後に歯磨きすれば良いんです。  

 ぜひ参考にしてみてください。

 

お読みいただきありがとうございました。

虫歯になりにくい、上手なオヤツの食べ方(食事管理 中編)

2016年9月10日

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニック 院長の坪井です。

前回は、虫歯になりやすいオヤツの特徴についてお話ししました。
お砂糖たっぷり、歯にひっつく、長時間口の中にある、というところを気を付けていただければと思います。

kids_youchien_oyatsu

 

 

 

 

 

 

 

 

特に3つめの「長時間口の中にある」というのがなぜいけないか。

 虫歯予防のポイントは、いかに口の中が酸性になる時間、つまり、歯が溶ける時間をいかに短くするかが大切です。

0eea40d3169b163b073eb7d9905eaa5b_s

 

 

 

 

 

 

食事の最中から、口の中は、歯が溶かされるpH 5.4 以下になるけれど、唾液(つば)の作用により食後40分で元の状態に戻ります。

 

では、お出かけなどの時に、お砂糖たっぷりの飴をずっと舐めていると、どうなるでしょう。

テレビを見ながら、オヤツをパリパリ。

勉強のお供にジュースをちびちび。

口の中はずーっと酸性のまま、歯は溶けっぱなしです。

 

ちなみにジュースは歯科医的にはオヤツの仲間扱いです。
ほぼ全種、歯を溶かしてしまいます。野菜ジュースでもです。

虫歯になりやすい飲み物は、また別の日記または動画等で詳しくお話ししたいと思います。

 

虫歯になりにくい上手なオヤツの食べ方は、逆を心がければいいんです。

虫歯になりにくい上手なおやつの食べ方

①オヤツは「ながら食べ」しない。

②3時のオヤツの時間や、食後のデザートとして、必要量をお皿によそって食卓で食べる。

食事と同じで、オヤツも規則正しい食生活を送ることがとても大事です。

 

ジュースも、お砂糖たっぷりのものはなるべく避けた上で、野菜ジュースなどを飲ませたい時は食事や3時のオヤツのお供としてあげるとよいでしょう。

食事やオヤツと別タイミングで口に入れるより、同じタイミングの方が、口の中が酸性になる合計時間は短くなります。

 

次回は歯を溶かす飲み物(お酒もあるよ)についてお話ししていく予定です。

お子さんだけじゃなく、お父さんお母さんも、是非チェックしてくださいね。

 

お読みいただきありがとうございました。

[no_toc]

虫歯になりやすいオヤツがあると聞きました。どんなものに注意すればいいですか?(食事管理 前編)

2016年9月10日

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニック 院長の坪井です。

今回は、虫歯予防にとても重要な、食事の管理についてのお話ししたいと思います。

 

お砂糖が良くないとか、甘いものが虫歯を作るとか、キシリトールが良いとか、聞いたことがあるかと思います。

虫歯はどうして出来るのか

歯が生えてくると、虫歯菌が口の中に定着します。

その虫歯菌の餌は糖分です。

餌である糖分を得ると、虫歯菌は酸を出します。

この酸が、歯を溶かします。歯が溶けた状態が虫歯です。

虫歯になりやすいオヤツの特徴

1)お砂糖=蔗糖(ショ糖、スクロース)がたっぷり

satou

 

 

 

 

 

 

糖分にも色々あって、お砂糖=蔗糖は虫歯菌の大好物、虫歯菌を大増殖させる王者です。
母乳や牛乳に含まれる乳糖や果物に含まれる果糖も糖の仲間ですが、虫歯菌を増やす力は蔗糖に比べるとずっと低いです。

 

甘い市販のオヤツは、甘味料としてお砂糖を使っていることが多いです。また水飴も書かれている場合もお砂糖が使われています。

ですから、ジュースよりお茶や牛乳、市販のお菓子より果物の方が、虫歯を作りにくいのです。

 

キシリトールやソルビトールといった代用糖や、マルチトースや還元水飴など虫歯になりにくいよう加工された甘味料を使ったオヤツもあるので、原材料欄を見て選んでくださいね。
ちなみにキシリトールは一度にたくさん食べるとお腹が緩くなりやすい(虫歯菌も人間も消化できないのです)ので注意しましょう。

2)歯にひっつく

kyarameru

 

 

 

 

 

 

 

虫歯を作りやすいオヤツのもう一つの特徴として「歯にひっつきやすいこと」があります。

飴、キャラメル、ソフトキャンディー、チョコレートなど、お砂糖がたっぷりで、かつ歯にひっつきやすいものは、唾液で簡単に流されずに虫歯菌にじっくりと餌を供給してしまいます。

 

歯にひっつくオヤツはなるべく避けること、あげるときはお茶や牛乳などと一緒に食べる、食後すぐに歯磨きするなど、工夫しましょう。

3)長時間口の中にある、だらだら食べる

65a9b3bd13700996cf214573f2568a2a_s

 

 

 

 

 

 

代表格はです。口の中で飴をコロコロしているその間、虫歯菌はずっと餌が貰えている状態です。

また、袋ごと飴やチョコなどをもらうと、子供は食べている間ずっと大人しくしていてくれますので、お母さんは大助かりなのですが、虫歯菌にとっても大助かり。

これは本当に虫歯リスクが高いオヤツの食べ方なので、注意してください。

 

次回は、虫歯予防にとても重要な食事の管理、その食べ方についてお話します。

お読みいただき、ありがとうございました。

[no_toc]

神経に近いところまで進行してしまった虫歯 歯の神経を残す方法♪

2016年9月10日

こんにちは!岩国市のつぼい歯科クリニック 院長の坪井です。

今日は、大きな虫歯を治すときのお話です。

 

下の写真はの横の歯に大きな虫歯ができてしまっている状態です。

1

 

 

 

 

 

 

 

歯の中ほどまで、虫歯が進行していますね。

茶色い虫歯部分は濡れたクッキーのような柔らかさです。

「齲蝕検知液」(うしょくけんちえき)という、虫歯だけ染め出す薬液で何度も染め出しながら、慎重に虫歯を取り除きます。

中央の飴色の部分は、「二次象牙質」と呼ばれる、元は神経があった部分です。大人の虫歯は比較的ゆっくりと進行しますから、体が防御反応を起こして、歯質を作りながら歯の神経を逃がすのです。体ってスゴイですね!

%ef%bc%92

 

 

 

 

 

 

 

おかげで、かろうじて神経を触らずに済みました。

しかし、削ってできた穴と歯の神経は、まさに「紙一重」!

できれば、神経にはもっと逃げておいて欲しいものです。

このような場合、「水酸化カルシウム製剤」という、神経が歯質を作りながら逃げてくれるのを手伝ってくれるお薬を貼り付けて、その上から詰め物をします。これを「間接覆髄」(紙一重の歯質の上から間接的に、歯髄=神経を覆う、という意味です)と言います。

%ef%bc%93

 

 

 

 

 

 

 

上からコンポジットレジンと呼ばれる、白い詰め物をしたところです。

1回の受診で治療完了です!

歯の神経を守れて本当に良かったです。

では何故、歯の神経は残したほうが良いのでしょう?

歯が「かたく・もろく」なる

歯の神経がある歯が生きている木の枝とすると、神経を取った歯は枯れ枝のようなもの。

歯への血流が途絶え、枯れた枝のように「かたく・もろく」なるため、割れやすくなってしまいます。

 
歯が黒っぽく変色してしまう

これは人によって程度が違いますし、変色してくる時期も異なるのですが、変色は歯の神経を取った後の非常にポピュラーな症状の一つです。歯の象牙質とよばれる部分が黒くなってしまうことで起きます。

 
歯の根っこの病気になりやすい

歯の根の神経は、先端で網目状の構造になっており、治療で一番太い管はキレイにお掃除できるのですが、側枝と呼ばれる細い管は触れません。その側枝に感染源が残ってしまいますと、根っこの病気が再発してしまうことがあります。

 

まとめ

大きな虫歯の場合でも、神経の保護剤で神経を守れることがある。

歯の神経は、残せるなら残したほうが良い!

 

でもその前に・・・

 

大きな虫歯になる前に、早期発見!

予防歯科で、大きな虫歯を未然に防ぎましょう♪

[no_toc]

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0827-32-7506

24時間WEB予約

医院住所
〒740-0034
山口県岩国市南岩国町2-78-36

このページのトップへ