電話でのお問い合わせ 0827-32-7506

〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2-78-36

診療時間
09:00 ~ 12:00 / / /
14:00 ~ 18:00 / / /
WEB予約
キービジュアル

menu

マウスピース型矯正に値段の差があるのはどうして?

2023年7月21日

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニック

おとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

 

「マウスピース型矯正で、

値段に差があるのはどうして?」

という、よくある質問に今日はお答えしようと思います。

 

 

1)マウスピース製作会社が違うから

 

マウスピース型矯正は、シェア1位のインビザラインの他に

キレイライン、クリアコネクト、ASOアライナー、

他にもかなり多数の会社が存在します。

 

最もシェアが高く、治療精度が高いと評価されている

インビザラインを採用する医院が多いです。

 

このあたりは、前回の記事をご参照くださいね。

マウスピース矯正にもいろいろある!?~インビザラインとそれ以外の違いとは?~

 

インビザライン以外の会社は価格競争していますが

インビザラインを提供するAlign社は

私が知る限り、値下げしたことは

無いのではないか、というか、

なんやかんやずっと値上げしている印象です(笑)

 

なので、製造メーカーごとに、

費用差が発生してしまいます。

 

2)インビザラインシリーズの中にも、種類があるから

 

シェア1位のインビザラインの中にも、

条件によって費用が変わってきてしまいます。

具体的には

 

A)大臼歯を動かすかどうか

B)乳歯があるかどうか

C)追加アライナーの回数と期間

 

がポイントになります。

 

A)大臼歯を動かすかどうか

→動かすのがインビザライン

 動かさないのがインビザラインGO

 

インビザラインは、奥歯を動かすことで

幅広い症例に対応できます。

インビザラインGoは、

より軽度の歯列矯正向きで、

特に前歯のガタガタを取ることに向いています。

 

前歯をひっこめるのがインビザライン

前歯のガタガタを取るのがインビザラインGo

というと、イメージしやすいでしょうか?

 

上の前歯が出っ歯になっているのが

気になる、というケースはインビザライン

1本だけ反対に噛んでいるとか、

歯並びからはみ出ているのを

綺麗に並べたい、というのがインビザラインGoです。

 

奥歯を噛ませるように動かすのがインビザライン

奥歯は動かさないのがインビザラインGoです。

 

大きな歯並びのガタガタを

取れるのがインビザライン

奥歯以外の20本の歯を動かす範囲で

ガタガタを取るのがインビザラインGoです。

 

要するに、インビザラインGoは

軽症向きの治療なんです。

 

重度・中等度の歯並びを無理やり

インビザラインGoで治そうとすると

かえって出っ歯になってしまいますから

「インビザラインGoで対応できる範囲」の

症例が対象になります。

 

歯並びのガタガタが大きかったり

奥歯を動かすとなると、

アライナーの枚数は倍以上必要になります。

 

ですので、インビザラインGoの費用を

インビザラインの半分にしている医院が

多いのではないかと思います。

 

当院の治療費用はこちら

 

B)乳歯があるかどうか

→乳歯がある時期にするのが

インビザラインファースト

インビザラインファーストは、

乳歯の時期に行うインビザラインです。

乳歯の時期は、歯が動くのも早く

短期で治療ができるのが特徴です。

 

ただ、デメリットもあります。

 

①歯が生え変わると装置の作り直しになることが多い

 

成人のマウスピース型矯正と異なり

乳歯は生え変わってしまいますから

たびたび装置の作り直しになることがあります。

追加料金は発生しませんが、

来院し資料を取り直し、装置を発注し

届くのを待ち…という煩わしさがあります。

 

②後から生えてくる12歳臼歯が、

横を向いて生えてくることがある。

その際の追加治療がインビザラインファーストの

保証範囲に含まれないケースがある。

 

6歳臼歯までを綺麗に並べた結果、

6歳臼歯が少し後ろのスペースに

移動してしまって、

後から12歳臼歯が生えるスペースが

足りなくなってしまうケースです。

 

これはマウスピース型矯正に限らず

小児矯正でそれほど珍しいことではないのですが、

問題はインビザラインファーストの

保証期間が1年半しかないということです。

 

例えば11歳で治療して、12歳の時に

12歳臼歯が横向きに生えてきたとして

12歳臼歯を動かすことができるほど

生えてくるのを待っていたら

無料保証の期間が終わっていた

(追加費用が必要)というケースがあります。

 

また、デメリットではないのですが

③小児矯正はもともと見た目が悪くないし

歯磨きも難しくない

 

成人のワイヤー矯正と異なり、

小児矯正の装置はもともとあまり見えませんし

歯磨きも成人のワイヤー矯正のように

難易度が高くありません。

あえてマウスピース型矯正を選ぶ意味が

薄いのです。

 

当院は、こういう事情から

乳歯が残っている時期は従来型の

小児矯正をおススメすることが多いです。

 

C)追加アライナーの回数と期間

→保証期間はインビザライン5年、

 インビザラインGo2年、

 インビザラインファースト1年半

 

通常、歯並び治療に必要な期間は

インビザライン:10か月~2年

インビザラインGo:3~10か月

インビザラインファースト:6カ月前後

です。

 

ただし、インビザラインファーストだけは

歯の生え変わり状況に左右されるので

始める時期によって差が出やすいです。

 

インビザラインファースト以外は

保証期間内に終わらないということは

通常無いのですが

・始めてみたものの、自己都合で中断してしまった

・後戻り防止装置をサボっていたら後戻りしてしまった

などのケースの時、保証期間内でしたら

無料か低料金で追加治療・やり直し治療を

受けることができる医院が多いです。

 

ちなみに当院では保証期間内の追加費用は頂いていません。

医院さんによっては、明らかなサボりの場合は、

5万円程度の追加費用を請求しているところも多いです。

 

Align社もどんどん値上げしてくるので、

追加アライナーの回数によっては仕方ないのかなとも思います。

 

 

まとめ

・インビザライン、インビザラインGoの違いは、奥歯を動かすかどうかです。

・出っ歯をひっこめたい場合はインビザラインになります。

・インビザライン、インビザラインGo、インビザラインファーストで費用が異なります。

 

 

ご自身がどのマウスピース型矯正が最適か

良く分からない…という場合は、

お気軽に無料矯正相談会にお越しください。(要予約)

 

★当院の無料矯正相談会はこちら★

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

マウスピース矯正にもいろいろある!?~インビザラインとそれ以外の違いとは?~

2023年7月7日

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニック

おとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

今日は当院でも大人気のマウスピース矯正のお話です。

 

透明で、矯正していることが分からないと

大評判のマウスピース矯正ですが、

当院に矯正相談にいらっしゃる方の中に

 

「他院では40万円って言われたけど、

 どう違うのでしょう?」

 

「ネットで検索してみたら、

 来院せずに出来るのもあるみたい。

 来院せずに矯正ってできますか?」

 

などのご質問を受けることがあります。

今回はマウスピース矯正の種類と違いについて

お話ししたいと思います。

 

マウスピース矯正にも、種類がある⁉️

 

マウスピース矯正で検索すると、上の方から

・インビザライン

・キレイライン

みたいな感じでいくつか種類が出てきます。

そしてどの医院でやろうかな~?と

各医院のページを開いてみると

今度は「インビザラインGo」「インビザラインファースト」

と、インビザラインシリーズで何個も出て来てしまいます。

 

「種類、多すぎ!どうちがうの!?」

 

って思いますよね。

 

1)メーカーによる差

 

圧倒的にシェアが大きいのはインビザライン

 

代表的なメーカーは

・インビザライン

・キレイライン

・ASOアライナー

・クリアコレクト

・Oh my teeth(通院不要)

・hanaravi(ハナラビ)(通院不要)

 

上記はほんの一部で、実際はまだまだあります。

数年前は有名どころは10社程度だったのが、

ここ3年で、かなり数が増えました。

 

ただ、シェアは相変わらず

圧倒的にインビザライン1強です。

どうしてかというと、

シェアが大きいからこそ

治療精度が高くなるという

マウスピース矯正の特徴があるからです。

 

 

2)インビザラインを採用する医院が多いワケ

 

マウスピース矯正は、うまく歯が動かなかった場合は

「追加アライナー」という装置を発注しますので

矯正治療がどの程度うまくいったかを

マウスピース製作会社が追跡することができます。

シェアが大きいと、その情報を

莫大な規模で集めることができるんです。

 

マウスピース矯正は、最初にマウスピース製作会社が

矯正担当医の指示で治療計画を立て、

それをまた、矯正担当医が修正してマウスピースを作ります。

 

膨大な治療計画と、その成功と失敗のデータを

持っていると、この治療計画の精度が変わるんです。

ドクターが治療計画を修正するにあたり

「統計上、このパターンは成功率低いです」

「統計上、このパターンはほぼ成功します」と

AIが教えてくれるので、

矯正担当医の計画修正の精度も高くなります。

 

インビザラインで矯正治療した人は世界累計1400万人。

1997年から26年間で累計した、この数字を

他社が抜くことは、今後も無いのではないかと思います。

 

上記のような理由で、インビザライン以外の

マウスピース矯正の会社は、治療成績や信頼性以外の

部分で差別化しています。

価格の安さや、通院不要といった部分ですね。

それはそれで大事な要素とは思いますが

「マウスピース矯正はどれも同じ」ではないことは

ご理解いただけたらと思います。

 

3)インビザラインにも色々ある

 

で、マウスピース矯正のややこしさに拍車をかけているのが

インビザラインにも何種類もあるということです。

 

インビザライン:

軽度~中等度の歯並びの問題を解決するために使われます。

全ての歯を動かすプランです。

 

インビザラインGo:

軽度の歯列矯正に特化されたプラン。

大臼歯は動かさない前提の治療になります。

 

インビザラインファースト:

乳歯が残っている症例に特化されたプラン。

 

それぞれ、向き不向きや、

費用・治療期間・保証期間の差があります。

 

これは次回に詳しく解説しますね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

まとめ

・マウスピース矯正は、治療精度の評価が高いインビザラインを採用する医院が多いです。

・インビザライン以外の会社は、価格や利便性で差別化しています。

・インビザラインの中でも種類があり、費用・治療期間などに差があります。

ご自宅で出来るホワイトニングと、美容院やサロンのホワイトニング

2023年5月21日

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニック

おとなこども矯正歯科 院長の坪井です。

最近、美容院や美容サロンで
歯のホワイトニングをやっているところや、
通販サイトやスーパーで

ホワイトニングを自分で出来る!
と謳った商品をよく見かけるようになりました。

 

今日は、こうした
「歯科専門家無しで出来るホワイトニングの効果」と
歯科医院のホワイトニングとの違いについてのお話です。

 

「自宅で出来るホワイトニング」
「美容院のホワイトニング」

「歯科医院のホワイトニング」
の違い

 

★結論★

・歯の表面の汚れを薬液で減らすのが

自宅用・美容院用ホワイトニング。

 

・歯の表面の汚れを機械で除去し、

さらに歯の内部の色素を漂白するのが

歯科医院のホワイトニング。

 

・自宅・美容院でのホワイトニングでは、

歯科医院での歯面清掃ほどには

汚れは除去できない。

 

・歯の内部の色素のホワイトニングは

歯科医院でしかできない。

 

 

今回はちょっと長くなってしまうので

先に結論を書いておきました♪

 

 

歯のホワイトニング商品って

本当にたくさんありますよね。

 

ネット通販の広告ですとか

ビフォーアフターですっごく歯の色が

明るくなってる写真を見ると、

歯医者の私でも「ホントに!?」と

興味を持ってしまいます。

 

で、成分が広告内に書いてなかったりするんです。

本当に良いものなら、歯医者の私が

知らないワケにはいかない!と

調べたりするのですが

ほぼ「なーんだ」とがっかりします。

 

商品自体は、

「良く出来た歯磨き粉」

という感じで、悪くは無いのです。

 

ただその成分で、広告に出ているような

歯のトーンアップは無理でしょ!という感じです。

 

 

自宅用のホワイトニング製品

 

自宅・美容院では、

歯石を除去することはできません。

薬液は歯の表面の色素(ステイン)を

除去することに使います。

 

マウスウォッシュタイプ、テープタイプ、

歯磨きペーストタイプの製品は

概ね「ステイン除去をうたった

歯磨き粉とほぼ同成分」と思ってください。

 

「…たぶん、この成分をもって

ホワイトニングって言ってるんだろうなぁ」

という成分は、

「洗浄剤」「研磨剤」「着色除去剤」として

配合されています。

 

・ポチエチレングリコール

・フィチン酸

・ピロリン酸

・ブルーポリミド

などが、これにあたります。

 

割と一般的に、市販の歯磨き粉に

配合されている成分です。

 

デイリーケアとして悪くはありませんが

あまり高額な商品は、

コスパが悪いかもしれませんね。

 

自宅用のホワイトニング製品で

光照射するタイプ

 

ご自宅用ホワイトニングでも、

光照射するタイプのものは

・ポリリン酸ナトリウム

が配合されています。

 

これもステインを除去する効果が

あります。

 

あくまで、歯の表面の

汚れを取り除く成分です。

 

美容院・美容サロンの

ホワイトニングも

「ポリリン酸」を使用

 

椅子に座ってゴーグルをかけて

青い光を当てて…と言う姿が

歯科医院でのホワイトニングを

連想させるのですが、

歯科衛生士さんが研磨ペーストで

歯のお掃除をしてくれる歯面清掃を

薬液でやっているに近いです。

 

多少、ポリリン酸の濃度が高かったり

高出力の青色LEDでポリリン酸の効果を

高めたりはされています。

 

ポリリン酸ホワイトニング

VS

歯科衛生士さんに歯面清掃

どっちがより効果が高い?

 

では、衛生士さんの歯面清掃と

美容院でのポリリン酸ホワイトニングと

どちらがより綺麗に歯の汚れを

除去できるでしょうか?

 

これは、

歯科衛生士さんの圧勝です。

 

まず、ポリリン酸では歯石や

硬くなった歯垢は除去しきれませんし

ステインも一度にたくさんは取れません。

 

歯科衛生士さんは、物理的に

歯石やステインを綺麗に除去できるので

これはもう勝負になりません。

 

写真は着色のある患者さんの歯を

歯科衛生士さんが左半分だけ

ステイン除去したところです。

左右で大きく色が違うのが分かると思います。

 

(*写真は本人の同意を得て使用しています)

 

エアーフローという機械を用いた場合

1歯1~2秒でこのくらい白くなります。

 

ポリリン酸では、そもそもここまで

白くはできないかと思います。

 

 

ポリリン酸には

「キレイをキープ」する

薬効がある

 

ポリリン酸には

汚れを綺麗に落とした歯に

ステインが再付着するのを

防ぐ働きはあるので、

「キレイをキープする」

薬効があります。

 

これは、ポリリン酸の

「いつもの歯磨き以上の効果」の

一つかもしれません。

 

歯科医院のホワイトニングは

歯石・ステインを除去後、

歯の内部の色素を漂白する

 

歯科医院のホワイトニングでは

・過酸化尿素

・過酸化水素

を用います。

 

当院では、ウルトラデント社の

「オパールエッセンス」を採用

しています。

 

オーダーメイドのマウスピースを用いて

歯科医師や歯科衛生士の

管理・指導の元で使用します。

 

薬液は歯の内部に浸透して色素を分解します。

虫歯や知覚過敏がある人は

「しみる」「痛い」となるので

先にその治療が必要になります。

 

歯石の付着や、歯周病がある人の場合も

先に治療を行ってからとなります。

 

歯医者さんのホワイトニングは

高額で値段差が大きい?

 

ホワイトニングは、やる回数が多いほど

効果が高くなります。

通常、2週間毎日(14回)連続で

ホワイトニングを行いますが、

白くなりにくい人の場合は

数セット繰り返すことになります。

 

ホワイトニングの白さ保証制度がある

医院さんでは、最大10万円もしてしまうのは

ホワイトニングを行う回数によるものでは

ないかと思います。

 

白くならなければ返金する、と約束するなら

仕方ないのかなと思います。

 

当院でのホワイトニング費用は

22000円(税込み)ですが

2セット目からは約3000円で

継続することができます。

*定期受診される患者様に限り

*マウスピースを紛失された場合は

正規費用になります。

 

返金制度などは特に設けておりませんが

歯を長く「健康に、美しく」を

維持していただくために、

続けやすい価格設定にしています。

 

ホワイトニングの持続力はどのくらい?

 

自宅用のホワイトニングでは、

ステインを除去できたとしても

食生活が同じであれば約2週間程度

再付着しやすくなります。

 

歯科医院でのホワイトニング

残念ながら永久的なものではありません。

食生活により、数か月~1年ほどで

色は戻ってきてしまいます。

特にコーヒー、お茶、ワインなどを

愛好される方の場合は、色の戻りが

早くなってしまいます。

 

当院でホワイトニング2回目から

約3000円、というシステムにしているのも

この「後戻り」があるためです。

 

当院では歯石クリーニングに

定期的に通いながら、

年に1回ホワイトニングで

歯を白くキープされる方が大勢

いらっしゃいます。

 

「結婚式には白い歯で、

 その後は元に戻ったけど…」

よりも

「せっかく白くキレイな歯に

 なったのだから、キープを」

 

私達も、白く美しい歯、

虫歯や歯周病の無いお口を拝見すると

嬉しくなってしまいます。

 

白く美しい、健康的な歯をキープするための

ホワイトニング2回目以降の応援価格を

(度重なる材料値上げに耐えつつ!)

これからも維持するつもりなので

気になる方はお気軽にお尋ねくださいね♪

 

 

まとめ

・市販のホワイトニングをうたった

口腔化粧品は、汚れを落としやすくる

成分が入っています。

 

・市販のホワイトニング剤の

ステイン除去力は、歯科衛生士さんには

遠く及びませんが、デイリーケアとしては

良いでしょう。

 

・美容院のホワイトニングは

基本的には自宅でのホワイトニングと

同じ薬剤を使用しています。

 

・歯科医院でのホワイトニングは

歯の内部に作用するため、

虫歯や知覚過敏がある場合は

先に治療が必要になります。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

歯磨き時の飛沫は、コロナウィルスの感染源となる?感染リスクを下げるちょっとしたコツ

2021年4月24日

こんにちは、岩国のつぼい歯科クリニック 院長の坪井です。
COVID-19感染症も最初の緊急事態宣言が出されてから、もう1年になりますね。

今春は待望のワクチン接種が始まったりしましたが、一般人までワクチンが回ってくるまでにはもう少しかかりそうですね。

歯磨きする時のソーシャルディスタンス

去年は学校や幼稚園での歯磨きが自粛されたりしていたところが多かったと聞きますが、現在では多くの学校や幼稚園で、食後の歯磨きが再開されています。

歯磨きをすると、唾液の飛沫が約2メートルも飛ぶと言われいます。

よって、学校などでの歯磨きは、換気の良いスペースで2メートル離れて行うことが勧められています。

歯磨きペーストは消毒成分が配合されたものがおススメ

歯磨きペーストに含まれる成分で、消毒成分CPCや界面活性剤の成分が、新型コロナウィルスを不活化するとの報告があります。

消毒剤や石鹸手洗いでウィルスを消毒できるのですから、そうした成分が配合されている歯磨きペーストがコロナウィルスに有効、というのは、納得ですね。

歯磨きペーストに配合されていると嬉しい、おススメ消毒成分 CPC

CPC(セチルピリジニウム塩化物水和物)については、米国疾病予防管理センターも、新型コロナウイルス感染拡大期における歯科医院向け暫定歯科対応要綱の中で、口腔内や飛沫中の微生物量を減らせる、と報告しています。
また、口腔化粧品メーカーのサンスターは(あくまで試験管内の実験結果ではありますが) CPC を配合した液体製剤が新型コロナウイルスを 99.9%不活化(感染性消失)したと報告しています。

CPCはコロナ流行期にあわせて出てきた消毒成分ではありません。
もともとは歯周病菌に対する殺菌効果がある商品として、以前から販売されていました。
つまり、新型コロナ対策だけでなく、歯周病予防効果も同時にできるので、おススメです。

歯磨きペーストやデンタルリンスを買う時には、CPCが配合されているものかどうかチェックしてみてはどうでしょうか。

パッケージの成分表に「CPC」と書いてありますが、わからない方はかかりつけの歯科医院で聞いてみてくださいね。
多くの歯科医院の窓口販売で取り扱いがあると思います。

歯ブラシの管理には気を付けましょう!

他の人の歯ブラシと自分の歯ブラシを接触させないことが大切

最後に、一番大事なことです。
学校や幼稚園、高齢者施設などでの歯ブラシの管理は注意してください。

複数の人の歯ブラシを一か所に集めてしまうと、歯ブラシ同士が接触して感染リスクが高くなってしまいます。

家庭内でも、歯ブラシ立てで歯ブラシ同士が接触すると家庭内感染のリスクが高くなってしまいますので、接触しない距離で管理するようにしましょう。

歯磨きには、ウィルス感染症の予防効果がある!

インフルエンザや新型コロナウィルス感染症といったウィルス感染症の予防効果があると言われています。

食後の歯磨きをする小学校と、食後の歯磨きをしない小学校で比較した報告があります。
インフルエンザ流行期による学級閉鎖の率が、前者は45%、後者が80%と大きな差が出たことが知られています。

お口の中をしっかりケアして、感染症に負けない体を作りましょう!

まとめ

いかがでしたか?

  • 歯磨きは2メートル人と離れてしましょう
  • CPC配合の歯磨きペーストがおススメです
  • 歯ブラシ同士が触れないように管理しましょう
  • しっかり歯磨きで、感染症に負けない体を作りましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

成人歯列矯正の開始タイミングは?

2021年1月11日

ワイヤー矯正の場合は「終わる時期からの逆算」がおススメ。一方で、インビザラインの場合は「いつでもOK」のワケ。

こんにちは。岩国のつぼい歯科クリニック 院長の坪井文です。
今回は成人の方の歯並び矯正についてお話します。

成人矯正というのは、20歳以上からではなく、乳歯がすべて永久歯に生え変わった方(だいたい12歳以上の方)が対象となります。

 

矯正治療も進化しています。

透明マウスピース矯正に興味があるけど…

以前は、マウスピース矯正は適応が非常に狭く、
「あなたの歯並びには、ちょっとマウスピース矯正は厳しいかもしれません」
ということが多かったです。

しかし、最近はマウスピース矯正の適応症例範囲が広くなってきました。

マウスピース矯正単独では難しい歯並びの方
  • 手術が必要なほどの症例
  • 重度の受け口
  • 重度の開咬(かいこう)
  • 歯が大きく回転している(捻転:ねんてん、と言います)

マウスピース矯正、とくにインビザラインの適応症が増えたことにより、現在では様々な治療法から、あなたにぴったりの方法を選ぶことができるようになってきました。

成人歯列矯正の種類

部分矯正

気になる場所をワンポイントだけ治す治療法で、短期間・低価格で治すことができます。奥歯や犬歯を移動させることや、口元を引っ込めることは対象外となりますので、適応症例は限られています。

部分矯正ができる方
  • 奥歯が1本だけ歯が咬んでいない
  • 前歯が1本だけ反対に噛んでいるけれど、顎の広さにゆとりがある
  • 一番奥の歯(12歳臼歯)が手前の歯にひっかかって上手く生えてこない

などの時におススメです。

ワイヤー矯正(エッジワイズ法)

長い歴史と実績があり、ほぼ全ての症例に対応できます。

6歳臼歯と呼ばれる、奥から2番目の歯が無かったり、割れていたりすると難しい場合もありますが、インプラントなどを併用して治療できることもあります。

マウスピース矯正(インビザライン)

最先端の治療法の一つで、高性能の3Dスキャナで口の中を記録し、透明マウスピースを使って歯並びを治していきます。

装置は透明で目立ちませんが、長時間(毎日20~22時間)使用する必要があります。
その他にも、チクチクしない、頬が傷つかない、食事制限がない、歯磨きしやすい、スポーツをしている人は怪我のリスクがずっと低い、など利点がたくさんあります。

極端に歯並びが悪い時は、この治療法が選べないことがあります。
通常、週1回、新しいマウスピースに交換しながら歯並びを治していきます。

マウスピース矯正(インビザラインGo)

奥歯を動かす必要が無い症例限定のインビザライン矯正です。
治療期間と費用がインビザラインの半額になるのでお得です。

ただし、奥歯を動かさずに気になる部分を治せる症例に限定されます。

治療法別の治療開始タイミングは?

ワイヤー矯正の場合は、装置が目立つので、写真を撮ることが重要なイベント(結婚式や成人式など)がある前に治療が終わるように始めることがおススメです。
「この日までに終わります!」と100%保証することは難しい場合もあります。

装置が何度も外れたり、矯正中に虫歯治療をする必要があったり、顎間ゴムというゴムの使用時間が足りないなど、なんらかの事情で治療期間が延長することもあり得るからです。
ゆとりをもって開始することをおススメします。

目立たない矯正を選んで、大きなイベントで困らないようにする

インビザラインのように目立たない治療の場合、成人式や卒業式の写真撮影などでは、付けたままでも問題ないことがほとんどです。

結婚披露宴のように、会食の時間が長く、食事の必要がある時は1日だけ外して過ごし、その代わりにマウスピースの交換時期をその時期だけ少し長めに使う、という方法もあります。

*結婚式などの特別なイベント限定です。

しょっちゅう外して過ごしたら歯が上手く動かないので要注意です。

現在の矯正治療には、治療中の見た目、抜歯の有無、治療の範囲など、多様な選択肢があります。事前にシミュレーションもできるので、ご希望の方はご相談ください。

まとめ

いかがでしたか?

  • 透明マウスピース矯正の適応範囲は広がってきましたが、マウスピース矯正単独では治療が難しい歯並びの方もいます。
  • 成人矯正は、部分矯正、ワイヤー矯正、透明マウスピース矯正など今は選択肢も増えてきました。
  • 治療のタイミングは、ワイヤー矯正は成人式や結婚式などのイベントから逆算して余裕を持って開始するのがおススメ、マウスピース矯正は気にしなくて大丈夫です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

院長ブログはこちら

「噛み合わせ」って何だろう?

2020年6月12日

こんにちは、つぼい歯科クリニック 院長の坪井です。
今日は、「噛み合わせ」のお話です。

というのも、先日事務長に
「歯科医院で働くまで“かみ合わせ”って単語を聞いたことが無かったんですよね。」
「多くの患者さんも、きっとそうなんじゃないですか?」
「意味は、歯と歯が噛んでる状態のことなんでしょうが…、歯科医院では『噛み合わせがどうこう』ってよく言いますが、きっと患者さんも分かったような、でもちゃんと理解しているかと言うと微妙って方、多いんじゃないですか?」
と言われ、なるほどと思ったのです。

  • 噛み合わせには複数の状態がある
  • 噛み合わせが乱れる原因
  • 噛み合わせが乱れてしまうと、どうなる?

少し難しいお話ですが、歯医者さんで良く聞く「噛み合わせ」って何なの?とご興味をお持ちの方は、ぜひお読みください。

噛み合わせには、複数の状態がある

専門用語では、噛み合わせのことを「咬合(こうごう)」と言います。
歯と歯が噛んでいる状態のことです。

歯と歯が噛んでいる状態なのですが、上顎の骨に上の歯が、下顎の骨に下の歯が、それぞれ歯はがっちり固定されているわけなので、
これはつまり、
上の顎骨に対する下の顎骨の位置関係の話なのです。

下顎の位置関係で、上下の歯がどう触れているか、あるいは触れていないかが決まるんですね。

下顎の位置の中で、上下が「噛んでいる」と言われている状態には、咬頭嵌合位(こうとうかんごうい)や中心位などがあります。

咬頭嵌合位(こうとうかんごうい)

上の歯と下の歯が、ぐっと噛んで、一番安定して噛んでいる(広い面積で噛んでいる)顎の位置です。

一般的な虫歯治療において、
「噛み合わせを記録させてくださいね~」と、型取りの前後で何か(ワックスやシリコンなど)を噛むよう指示されますが、あれは咬頭嵌合位(こうとうかんごうい)を記録しています。上下の歯型模型で噛み合わせを再現するためです。

歯医者にとっても、咬頭嵌合位をしっかり再現できる虫歯治療は楽チンです。「噛んでくださいね~」と言うだけで記録を取ることが可能ですから。

虫歯治療でも、
とてもたくさんの歯を失ってしまっている場合や、
噛み合わせが既に乱れてしまっている場合、
大きな入れ歯を作る場合は、
天然の「咬頭嵌合位」をすでに失ってしまっていることがあり、この場合は別の方法で下顎の位置を記録せねばなりません。

中心位

これは簡単に言えば、下顎の骨が顎の関節の中で安定的に蝶番運動(ちょうばんうんどう 注1)ができる位置を言います。

注1)「関節頭」が「関節窩」内で「回転」する運動のことを、ドアなどの”蝶番(ちょうつがい)“に例えて「蝶番運動(ちょうばんどう)」といいます。

わかりにくいですね。
でも、この「中心位」を丁寧に説明しようとすると、それこそ歯科の分厚い専門書1冊分になっちゃうんです。

記録方法も、「はい、噛んでくださいね~」だけで済まず、色んな補助器具を用いて、安定的に噛める場所を探す必要があります。
特に、総入れ歯や、たくさんの歯を失った大きな部分入れ歯の場合、「咬頭嵌合位(こうごうかんごうい)」はすでに失われていますから、この中心位を探さないと、噛める入れ歯にならないんです。

総入れ歯や、大きな部分入れ歯の治療が、虫歯や被せ物の治療より多くの通院が必要となる理由の一つです。

「咬頭嵌合位」が失われている場合、実は、ものすごく確認しなきゃいけないこと多くなってしまいます。

入れ歯を作るときに「まだ完成しないの!?」と言われることが多いのですが…、このような事情があるんです。

噛み合わせが乱れる原因

後天的に噛み合わせが乱れる原因は、

  1. 歯をたくさんの本数、失ってしまったから
  2. 虫歯を長期間放置してしまったから、治療途中で放置してしまったから
  3. TCH(歯牙接触癖)や歯ぎしり、食いしばりで歯が咬耗(噛むことで歯が摩耗してしまう)してしまったから
  4. 歯周病、怪我、その他の原因で歯の位置がズレてしまったから
  5. 頬杖、横寝、左右片方でばかり噛む癖、口呼吸などで、歯並びを悪くしてしまったから

など、多岐に渡ります。

a~c)までは、歯や、歯の噛み合わせの面が削れることによって咬頭嵌合位を失ってしまったケースです。

d~e)は、歯の位置が動いてしまうことで、噛み合わせに不具合が出てしまったケースですね。

噛み合わせが乱れると、どうなる?

a~c)の場合は、噛み合う歯を失っていたり、歯が摩耗してサイズが小さくなったりしていますので、噛み合わせが低くなります。

噛み合わせが低くなると、鼻からオトガイまでの距離が短くなり、口回りの皮膚があまって、口角が下がります。

頭部の輪郭は、鼻からオトガイまでの距離が短くなること、口角が下がることから、老けた印象になります。

また、噛む場所を失って食事がしにくくなったり、痛みが出ることもあります。

d)の場合は、特定の歯が揺れてきたり、噛むと痛みが出るようになったりすることがあります。

e)の場合は、顎関節の症状が出たり、口呼吸により出っ歯になってしまったりなどする可能性があります。

虫歯を放置したり、歯を失ったのを放置したりは、患者さんご本人も何が問題か分かっている場合が多いのですが、

c~e)の癖や歯周病が背景になっている場合は、ご本人がどんな原因で痛みが出ているのか、ご存知ないことが多いです。
特に、日常的に痛いとまではいかない、違和感や稀に起きる痛みなどは、放置されがちです。

噛み合わせが乱れる前の治療は、治療難易度も低く、また通院回数も少ないのです。

しかし噛み合わせが乱れた後に、噛み合わせを治す治療は、治療難易度も高く、通院回数も多いです。

治療費用も、もちろん噛み合わせが乱れてしまった後の方が高額になります(受診回数も、治す場所も増えますので…)。

「思い当たる悪い癖」や「気になる口の症状」がある場合は、一度歯科医院で相談されることをおススメします。

まとめ

いかがでしたか?

  • 噛み合わせが乱れる前と、乱れてしまった後では治療の難易度も通院回数も差がある。
  • 噛み合わせが乱れる原因に思い当たる方は、早めに歯科に受診しましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

院長ブログはこちら

電子タバコと口腔がん ~匂いも煙も出ないけれど、発がん性は同じだけある~

2020年5月5日

こんにちは、つぼい歯科クリニック 院長の坪井です。
最近、どこのコンビニでも電子タバコが売られていますね。
煙とニオイの出ない煙草を求めている人が多い証拠だと思います。

職場や家庭で、タバコのニオイによる人間関係のトラブルもめずらしくないので、お悩みの方も多いのかもしれません。

今日は煙草と電子タバコの話題です。

「煙草との上手なお付き合い」「注意すべきこと」を中心にお話しますので、
「タバコはどうしてもやめられないんだけどなぁ~」という方も、ぜひ読んでいただけれるとうれしいです。

歯医者が書く煙草の話題となると、愛煙家ほど
「またお説教でしょ!読みたくない!」と、思われるもしれません。

タバコが健康に良くないとか、みんな知っていますよね。

「禁煙した方が良いよ」だなんて、今まで何度も色んな人から言われてきたことでしょう。

私も「ダイエットした方が良いよ」だなんて、そりゃあ、もう…色んな人に言われ過ぎて耳タコです。
きっとタバコをやめられない人も、同じような気持ちなのかなと思います。

タバコは止めた方が良いのは分かっている。
その上で、やめられないなら、せめて、より危険度の低いタバコとのお付き合いをするところから、チャレンジしてみるのはどうでしょうか。

「無煙タバコ」いろいろ ~噛み煙草、嗅ぎ煙草だけは止めておいた方が良い~

2015年に最初にIQOS(アイコス)が登場した時(名古屋のみ2014年に発売だったらしいですが)は、大変な話題と、順番待ちがあったと聞いています。全国のコンビニに並ぶようになったのは2016年の頃ですね。

IQOSが登場する前に、JTが無煙タバコとして、噛み煙草・嗅ぎ煙草を普及させようとしていた時期がありました。

この時は歯科医師会・医師会の総力を挙げての反対キャンペーンがあり、いったん試験販売が中止となった…という報せを聞いたのですが、いつの間にかひっそりと販売されているようです。

そんなにメジャーな煙草でもありませんので、知らないという人は、一生知らない方が良いでしょう。
既に愛用している方は、これだけは、やめた方が良いと思います

長時間の会議など「煙草が吸えない時間が長い時に、口の中に入れっぱなしにしておくだけでニコチンが摂取できる」というのが売り文句のようです。

が、紙巻タバコや電子タバコのように濃度の低い煙や蒸気の形で摂取せず、高濃度のニコチンを一部の粘膜だけに触れさせて摂取するスタイルです。

当然、高濃度のタバコの成分に晒された部分は、発がんリスクが高くなります。

勇気のある人は、今から歯肉癌・舌癌を検索してみてください。

手術では、ごっそり歯や顎骨、舌を切り取ることが多いです。
治癒後も見た目・食事・会話などで終生苦労することになります。

いろんなニコチンの摂取法の中でも、噛み煙草・嗅ぎ煙草は、あえて選ばない方が良いでしょう。

電子タバコ

電子タバコは、現在ではIQOS以外にもたくさんの種類が発売されています。

IQOSが登場したての頃は

「紙巻タバコに比べて著しく有害成分が少ない」
「副流煙が無いので受動喫煙のリスクが無い」
と言われていましたが、

現在では

「有害成分に関しては紙巻タバコとほぼ同等」
「ニコチン依存性の点では紙巻タバコと同等の危険性」
「受動喫煙を起こすので周囲への配慮は必要」

ということで決着がついているようです。

健康面では、特にメリットはないようですね。

「タバコの匂いが気になる」という場合は、電子タバコへの乗り換えが有効…という感じでしょうか。

あと、紙巻タバコのようにヤニが歯に付かないということも、電子タバコの利点と言えるかもしれません。

電子タバコも含め、喫煙習慣がある人は歯科定期管理の際に、喫煙習慣を伝えてください

私たち歯科スタッフは、患者さんの口を直接覗き込みますから、本数の少ない方でも紙巻タバコの愛煙家なら、だいたいわかります。
しかし電子タバコやそのほかの無煙タバコの場合、気づかないこともあります。

当院では、定期管理で受診時など定期的に、歯磨きの回数や喫煙の有無、服薬状況などを用紙に記入していただいています。

これは、患者さんの健康習慣や全身の状態を把握することで、管理の精度を上げるためのものです。

喫煙習慣の項目では、電子タバコや噛み煙草・嗅ぎ煙草の場合、記入すべきかどうか迷われる患者さんもいるようです。

煙草の種類に関係なく(そして禁煙挑戦中でニコチンパッチを使用されている場合も)、スタッフに伝えてください。

血中ニコチン濃度によって、歯肉の炎症反応が変わってくる

血中にニコチンが含まれると、血管が収縮します。これが全身に色んな健康被害をもたらします。口の中では、歯周病の悪化と、歯周病の見え方が変わる…という形で現れます。

赤々と腫れたり、出血したりせず、白くブヨブヨとした歯周病になることが多いです。

毛細血管が収縮しているために、歯周病菌と戦う免疫細胞があまり来ることができず、歯周病の重症度が実際より軽度に見えることがあります。

例えば、

今まで、そこまで歯茎は悪くないと思っていたら、ある朝突然、噛むと歯が痛く感じた。そこで急いで歯科医院に受診したら
「ここまで進んだ歯周病は治すのが難しい」と言われてしまう…、
なんてケースもあります。

もともと歯周病は「静かなる病気」と言われ、重症化しないと痛みがあまり出ません。

逆に、歯周病で痛みを感じたら、かなり重症化していて完全な治癒は難しいことも多い病気です。

そこに、煙草によって歯周病の発見と治療が大幅に遅れてしまう、なんてことにならないよう、愛煙家こそ定期的な歯科管理をおススメいたします。

ヤニ取りはおまけ、歯周病の管理が一番大事なのです。

これは、電子タバコ愛用者にも言えることです。

愛煙家だからこそ、自分の小さな異変に早く気付く工夫を

噛み煙草・嗅ぎ煙草ほどでなくとも、電子タバコや紙巻タバコも発がん性リスクがあります。

もちろん、他の病気のリスクもあるのですが、どちらにしても「異変を感じたらすぐに医療機関でチェックを」受ける必要があります。

でも、普段から自分の体に関心が無いと、いつもとどう違うか分かりませんよね。

  • 最近、痰がやたら出るようになった
  • 声が掠れて治らない
  • 舌に治らないデキモノがある・舌のデキモノが大きくなってきた
  • 歯茎に治らない口内炎がある
  • 日常の動作ですぐに息が切れる
  • 煙草を吸ったら、ケホケホと咳が出る

などの症状が出たら、早いうちに医療機関に相談されることをおススメします。

また、何かが起きた時の早期発見のために、普段はあまり歯科に行かないという人も、自治体の無料検診はぜひ利用しましょう!

まとめ

  • 噛み煙草、嗅ぎ煙草はやめましょう
  • 電子タバコは紙巻タバコと同等のリスクを持ちます
  • 愛煙家こそ、歯科での定期チェックをうけましょう
  • 喫煙習慣は、ニコチンパッチも含め申告してくださると口腔管理の精度が上がります
  • 愛煙家は自分の体に興味をもって、異変があったら医療機関に相談しましょう。
  • 自治体の無料検診はぜひ利用しましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

院長ブログ一覧はこちら

歯医者で「歯ぎしりか食いしばりがありそうですね」と言われたけれど、思い当たる節がない…それは、TCH(歯列接触癖)かも!?

2020年3月28日

TCHとその治し方

こんにちは、岩国のつぼい歯科クリニック 院長の坪井です。

今日は、歯ぎしりや食いしばりは無いのに、歯がどんどん削れてしまう…、という良くない口の癖についてのお話です。

突然ですが、普通の人が上下の歯を触れさせる時間って、1日どのくらいの長さだと思いますか?

お食事の時に、歯と歯が触れる時間も込みで、1日に上下の歯が触れる合計時間です。

1.20分

2.2時間

3.12時間

 

さてさて…答えは、

「1.20分」でした!

意外に短い時間ですよね?
より正確には、平均17分程度と言われています。

朝昼晩の食事も込みで、たったの17分なんです。

 

 

しかし、中にはもっと多くの時間、上下の歯を触れさせている方がおられます。

歯医者で「歯ぎしりか食いしばりがあるかも」と言われたけれど、心当たりがない…という方もいらっしゃるかもしれません。

思い当たる方は、TCHかもしれません。

上下の歯を、何となく長時間触れさせてしまう癖:TCH(Tooth Contacting Habit)

 

 

食いしばりといえば、上下の歯をぐっと噛みしめてしまう癖ですが、TCHは長時間「接触」しているだけでTCHです。

なんせ、正常が「17分」、長時間が「20分以上」ですから、ご本人が思っているより「歯にとってはとても長い時間の上下の歯の接触」になってしまうのです。

診療室で、上記のような説明をいたしますと、TCHを持つ多くの患者さんが

「えっ!上下の歯って、常に触れていないとダメなんじゃないんですか!?」

とおっしゃいます。

歯は何もしていないとき、「触れていないのが正常」であり、ふわっと上下の歯と歯の間に隙間があります。
これを安静空隙(あんせいくうげき)と言います。安静にしているときに、上下の歯と歯の間にあるスキマ、という意味です。そのままですね。

 

何もしていない時の口の中のスタンダードな姿は、安静空隙が数ミリ空いていて、かつ、舌が上の前歯の内側(スポット、と言われるポジションです)に触れています。唇は閉じていて、鼻で呼吸している…、と覚えていただくと良いでしょう。

 

上顎の赤丸の部分が「スポット」

TCHになると、どういう症状がでるの?

TCHの主な症状は以下のようなものです。

  • 歯が割れたり、欠けたりしやすい
  • 詰め物が割れたり、欠けたりしやすい
  • 歯がしみたり、痛みが出ることがある
  • 頬の筋肉が疲れたり、違和感が出ることがある
  • 顎が痛くなったり、口が空きにくくなったりする

TCHによる症状の治療法

TCHによって、前述のような症状が出てしまった場合、どうすればよいでしょうか?

マウスピースで歯を保護する

まず、歯や詰め物を保護するためにマウスピースで歯を保護する方法があります。マウスピースは保険適応で作ることができます。

このマウスピースは歯よりも柔らかいプラスチックで出来ており、歯ぎしりや食いしばり、そしてTCHによって歯がダメージを受ける代わりに、マウスピースが削れてくれることで歯が守られます。

主に夜間に使用します。起きている時も、もちろん使用することはできるのですが、厚みがあるため、かなり喋りにくいです。対面で喋る分には、滑舌悪いなりに会話を聞き取ってもらえますが、電話では何を言っているか分からないと言われてしまいますので、お仕事中のご使用には不向きです。

付箋をあちこちに貼る

「歯と歯を離す」と書いた付箋を、お仕事や家事、勉強などをされる場所のあちこちに貼ります。どこを向いても、視界に入るように、仕事用デスク5枚、トイレ3枚、寝室5枚、冷蔵庫に1枚、洗面所にも1枚…と、これでもか!という枚数を貼ります。

「そ、そんな原始的な方法で…」
と皆さん、苦笑いされるのですが、これがかなり有効なんです。

無意識に歯を歯をキュッとくっつけてしまうTCH、意識して歯を離すというのは至難の業。でも、付箋を目にしたら「歯と歯を離して、力を抜く」と習慣づけてしまうのは、そんなに難しくないのです。

そして1)のマウスピースよりこちらの方が、効果が高い方も大勢います。
しかも、ほとんどお金をかけない方法ですので、最初にTCHの症状が出た場合はまずやってみることをおススメします。

ただ、最大の欠点として、部屋が付箋だらけになります。

仕事、家事、勉強の姿勢を見直す

特にパソコン仕事が多い方にお勧めな方法で、モニターをモニターアームを用いて高い位置にしたり、昇降机、パソコン台を設置するなどの方法があります。
他にも、本を読むときに本を高い位置にしてくれる書見台を用いる、などもおススメです。

 

 

岩国市 歯医者 TCH

青の位置にモニターを持ってくる

 

こちらは机の上に置くタイプの高さ調整のできる机です。出典:amazon

 

どうしてモニターアームを使えば良いのか?その理由は、簡単に確かめることができます。上下の歯を軽くあてて、まっすぐ前を向き、次に下を向いてください。

下を向いた時の方が、かみ合わせが深くなったというか、上下の歯がより強く当たるようになったのが分かったと思います。

下を向くと、その分だけ、歯と歯の接触は強くなります。下を向く時間が短くなるように環境を整えることで、TCHを軽減することが出来るのです。

モニターアームや書見台は、昔は専門店まで行かないと入手できませんでしたが、今はネット通販で1万円台でも良い物が売っていますので、おススメです。

TCHの改善法は、出来ることを出来る範囲でするしかない

以前、TCHを持つ美容師さんに
「仕事中にずっと噛んでいるのを止めたいのだけれど、仕事中はマウスピースは(喋れないと困るので)出来ないし、付箋もお店に貼ることができません。下を向くのも、仕事上、しないわけにいきません。どうしたら良いですか?」
と訊かれ、非常に困りました。

結局のところ、出来ることを、出来る範囲でやるしかないと思います。
例えばお客さんから見えにくい部分に付箋を貼るとか、自分の道具類に付箋の代わりにテプラで「歯と歯を離す」と貼る、なんて方法もあるでしょう。
また腕は疲れるかもしれませんが、時間を決めて、お客さんの椅子を出来るだけ高い位置まで上げてお仕事するなんて方法もあるでしょう。

工夫のヒントが思いつかない場合は、お気軽にご相談くださいね。

まとめ

  • 1日20分以上、上下の歯が接触した状態にある癖を「TCH」と言います
  • TCHになると、歯が欠けたり、痛みが出たり、顎関節症になりやすくなったりすることがあります。
  • TCHの症状は「マウスピースを使用する」「付箋をあちこちに貼る」「下を向く時間を短くする」などの方法で軽減させることができます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ネット通販でセルフケア用に売られているオーラルケア用品、 買って良いもの・ダメなもの

2020年2月10日

こんにちは、岩国のつぼい歯科クリニック 院長の坪井です。

最近は、楽天やAmazonなどの通販サイトで、色々なオーラルケア用品を購入することができますね。

ット通販のオーラルケア用品は良いものから悪いものまで色々

ネット通販では、スーパーなどでも購入できるケア用品から高品質の歯科医院でしか売れないものまで購入できます。
そして歯科医師として絶対に使ってほしくない物、プロが使うならまだしも素人の方は危険でしょう…という「絶対買ったらダメな物」まで、幅広く売られています。

以前、家庭用超音波スケーラーのお話をしましたが、これも「歯科医師としてはおススメできない、危ない」ものの一つだと思っています。

参考リンク:家庭用超音波スケーラーは歯をかえって傷つけてしまう危険性がある

歯科医師として、ネット通販での購入が問題ないと思うオーラルケア用品

歯磨き粉と歯ブラシ

ほとんどの歯磨き粉、歯ブラシなどは問題ありません。

歯科卸業者から購入できる小売業の方が介在していると思いますが、歯科医院専売の高品質なものや、歯科医院が患者さんに使うために購入する業務用の歯ブラシまで、実に多彩に品ぞろえされています。

包装や梱包がちゃんとしていて、使用期限が問題ないお店のものなら、スーパーで購入するのと変わらないと思います。
ただ、スーパーと違って使用期限や包装の状態を直接手に取って確認することはできませんので、信用できそうなお店か、商品に不備があるようなら返品できるお店を選ぶとよいでしょう。

「自分の歯や口にあったオーラルケア用品をプロに選んで欲しい!」という場合は歯科医院の窓口が手っ取り早いですが、歯科医院に通う頻度よりオーラルケア用品の消費ペースが早いというご家庭の場合、選択肢としてあっても良いと思います。

口腔ケア用品選びに歯科医院を活用して欲しいワケ

歯科医院には歯磨き粉や歯ブラシの新商品が出たらサンプルが送られてきますし、気になるケア用品があれば、歯科ディーラーに頼めば持ってきてもらえます。
歯科医師や歯科衛生士は、学会や歯科展示会などで、歯ブラシや歯磨き粉などのオーラルケア用品を、とにかくたくさん貰います。

そのなかで、歯科医師・歯科衛生士が、自分たちで使ってみて、良かったものをメインに品揃えしている医院が多いと思います。

また、歯科スタッフは無数にあるオーラルケア用品の中から、あなたの歯のスキマや歯磨きの癖から「最適な歯ブラシ」「おススメの歯磨き粉」を選ぶプロでもあります。

ですから、歯科医師としては出来れば、オーラルケア用品を選ぶ際には、歯科の専門家の意見を取り入れていただけたらな…と思います。

その上で、通院頻度を補ったりする意味でネット通販も併用されてはいかがでしょうか。

個人的には、歯間ブラシは、歯のスキマのサイズがじわじわと変わることが多いので、定期的にプロが選んだ方が安全だと思っています。

小さすぎる歯間ブラシは磨き残しに作ってしまいますし、大きすぎる歯間ブラシは歯茎に擦り傷をつくってしまうためです。

歯科医師として、ネット通販での購入が問題ないと思うオーラルケア用品

フッ素洗口剤

通販したくても薬事法で歯科医院以外での販売が規制されているものもあります。粉末タイプのフッ素ウガイ薬(®ミラノール)が代表格です。

昔は粉の状態で患者さんに販売している医院もありましたが、自宅で水に溶かすとなると、濃度をどのようにも作れてしまいますので、現在では禁止されています。

ボトルを使いまわして(当院は衛生面を考えて容器の使いまわしには対応しておりませんが)、粉だけ歯科医院で販売というのも、歯科医院側が水に溶かして渡すなら合法です。
粉だけ買って、ご自宅で水に溶かすのは違法ですので、ご注意ください。

歯科医院では、ミラノールを粉の状態で仕入れるので、コストパフォーマンスの良い価格で窓口販売が可能です。
当院でも、毎回新品の滅菌済ボトルにお作りして、600円+税で販売しています。

例外として、製造メーカーが液体状態で販売しているフッ素ウガイ薬を購入する場合、通販サイトで購入可能です。

ミラノールよりちょっと割高(同等のフッ素洗口液で、1000円前後が多いようです)ですけれど、歯科医院に定期管理で通院する間隔と、ミラノールの消費ペースが合わない、という場合は便利かもしれません。

品物による、避けた方が良い商品もあれば、問題ない商品もある領域

歯の消しゴム、歯のクリーナー、など

メラミンスポンジで歯をクリーニングすると、綺麗になるけれど細かい傷がつく…って良く言われますよね?

メラミンで出来た多孔質のスポンジは全てメラミンクリーナーの名で販売されますが、製造工程でホルマリンなどの有害物質を使用するものがあるので、掃除用のメラミンクリーナーで歯をお掃除するのは止めてくださいね。

お掃除用のメラミンクリーナーは論外

では、口腔ケア用メラミンクリーナーや、シリコン製の歯のクリーナーは?

口腔ケア用のメラミンスポンジの場合、”ホルマリンフリー”、”有害物質を含んでいません”と記載されていることが多いです。

口腔ケア用で販売しているからと言って、必ずしも安全というわけではないと思いますが(規制する法律も無いと思いますので)、一つの判断材料にはなるかもしれません。
研磨剤を使用する以上、歯に細かな傷が全くつかない…ということは、難しい場合が多いです。

歯科医院で歯を研磨するときでも、研磨剤を使っていて、電子顕微鏡で見たら細かな傷が多少はついています。それを、粗めの研磨の後に仕上げ研磨して、表面の細かな傷を磨き上げて消しています。

ですが、メラミンクリーナーは歯の表面を粗研磨して終わるようなもので、日常的に使用すると歯の表面にたくさんの傷がつくことで、かえって汚れが付きやすくなってしまいます。

例えば
「明日、お出かけするのに歯のステインを落としに歯科医院に行けなかった…!」という時のレスキュー用には良いと思いますが、日常的にメラミンスポンジのみで歯をクリーニングしていると、歯の表面に粗目の傷がついたままついたままになってしまいます。
また、自分で見えやすい所以外にはステインが付いたままになってしまいます。

定期的に、歯科医院で仕上げ研磨を受けた方がよいでしょう。

歯のお掃除用シリコンも同じで、家庭用のものは研磨粒子径が粗く、粗研磨で終わっていることが多いと思います。

というのも、歯科医院では高額な業務用ハンドエンジンで研磨用カップを回転させます。
業務用のハンドエンジンは圧力をかけても回転数が安定している(トルクが大きい)ので、粒子が小さい研磨剤でも綺麗に研磨できます。

回転数も2000~40000rpmと、幅広く調節可能で、短時間で大抵の物をピカピカに研磨できてしまいます。

それに比べて、ホームケア用シリコンは、手で磨くか、電池で動く程度の回転器具を用います。
粒子径の小さな研磨剤ですと、短時間で汚れを落とすことはできません。
そして、自宅でステイン落としに20~30分もかかるような商品は、売れませんよね…。

ですから、家庭用ステイン落としクリーナーは「レスキュー用」

定期的に歯科医院で仕上げ研磨を受ける前提でなら、使用しても良いとのではと思います。

危険!!絶対に手を出さないでください。

歯石除去用スケーラー

ネットで「歯石除去をセルフケアで!」と販売されているのに気付いた時、歯科医師として言いようのない怒りを感じたのがコレです。

Amazonでも楽天でも大量に出品されていますね。

これらの商品は、ホームケア用に作られたものではなく、途上国で廉価な道具として製造されているものを、輸入転売しているようです。

日本の歯科医院で使われている一流メーカー品でも3200~3800円程度ですから、別にそこまで安いわけでもありません。

一流メーカー製は、歯石の感触が指に伝わりやすいとか、切れ味が長持ちするとか、滑りにくいホルダーとか、歯周ポケット内での操作性が良いとか、プロだけに分かるこだわりの塊ですが、そういった工夫なく作ればハンドスケーラーなど1000円前後で出来るでしょうね、という感じです。

「セルフケア用に」と書かれて販売されていたら、「セルフケアできる商品があるんだ~!」って思いますよね。

そんなものはありません。

普通の、低品質のハンドスケーラーです。
技術なく適当に使えば、歯や歯茎を傷つけてしまいます。

これらを用いて歯石を取っても、すぐに問題を感じたりはしないでしょう。
その時は、歯医者に行く手間が数回減らせて楽になった!と思われるかもしれません。
しかし、素人の方がセルフケアで、歯や歯茎に傷をつけずに歯石が取れるとは思えません。基礎知識も技能も無しにハンドスケーラーで歯石を取るくらいなら、取らずにそのままにしておいた方がマシなのでは…?と思うくらい、歯医者の私からするとあり得ない物です。

ハンドスケーラーは刃物ですが、あの構造のどこに刃がついているかも、一般の方には分からないと思われるからです。

ちなみに当院では、専門学校で3年間学び国家試験に合格した、新卒歯科衛生士にも、卒後すぐにはハンドスケーラー使用を許可していません。
なぜなら、模型で練習するのを隣でチェックしても、初回から正しく安全なスケーリング(歯石除去)ができる新卒は、ほぼいないからです。

まず、歯の解剖学を覚え、歯周検査と超音波スケーラー(こちらは刃物ではありません)をちゃんと扱えるようになるまで毎日練習し、さらに模型とマネキンで何度も練習して、技量を確認してから、刃物であるハンドスケーラーを使用するという流れで教育を行っています。

本当に危ないので、買わないようにしてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

  • 歯磨き粉と歯ブラシは、ネット通販でも良いと思います。
  • 口腔ケア用品選びには、歯科医院を活用していただくのがおススメです。
  • 歯のクリーナーは、セルフケア用は粗研磨と思ってください。
  • 定期的に歯科医院で仕上げ研磨しましょう。
  • 家庭用スケーラーなどは実質存在しません。セルフでのスケーリング(歯石除去)は危険です。

便利なネット通販ですが、
「わ!これ、便利だな!」というものを見つけても、一度立ち止まって「それは本当に安全なの?」と考えるようにしていただければと思います。

ネットで見かけたセルフケア用品で、
「これは便利に見えるけど、安全かどうか知りたいなぁ」と思ったら、お気軽に当院スタッフまでお尋ねください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

院長ブログの一覧はこちら

お子さんの歯医者さんトレーニングってどんなことをするの?

2020年1月11日

~おうちで出来る、TSD法(Tell言ってShow見せてDoやらせて 段階的に慣れさせる方法)~

こんにちは、岩国市のつぼい歯科クリニック 院長の坪井です。
今日はお子さんの歯医者さんトレーニングについてのお話です。

歯医者さんが怖いお子さん、…多いですよね。
理想は、もちろん最初から虫歯を作らないことです。

虫歯予防に関しては、過去にもブログでご紹介しています。
まだ読まれていない方はぜひお読みください。

★基本にして王道の「お子さんの虫歯予防法」★

  • お母さんが妊婦さんのうちから、ご家族で虫歯予防!

(参考リンク:こどもの口の中の虫歯菌はどこからくるの?

  • 1歳前後の卒乳、特に夜間授乳を避ける

(参考リンク:卒乳が遅くなると、こどもが虫歯になりやすいと聞きました。本当ですか?

  • 食生活管理によって、虫歯になりにくい生活へ

(参考リンク:虫歯になりやすいオヤツがあると聞きました。どんなものに注意すればいいですか?(食事管理 前編)

  • 年齢に応じた歯磨き・仕上げ磨きを行う

(参考リンク:こどもが歯磨きを嫌がってさせてくれません。どうすれば良いでしょうか?

  • フッ素を用いることで歯質を強化

(参考リンク:フッ素は危険?3歳~6歳ぐらいの子どものフッ素についての話)

(参考リンク:フッ素入りの歯みがき粉や洗口剤などについて

既に虫歯がある場合は、治療するしかありません。
また、定期検診に来られた時に「虫歯にならないように検診に来ているけど、泣いてしまってかわいそう…!」と思われることもあるかもしれません。

3歳が「歯科治療を理解できる」年齢

結論から言うと、治療のためのトレーニングは3歳以上が対象となります。
(治療のトレーニングに関してです。歯みがきトレーニングとは異なります。)

なぜなら、3歳未満のお子さんの場合、歯科治療についてあまり理解できません

そのため、3歳未満のお子さんには、歯科医師は治療時間が1秒でも短くて済むように、短時間でコンパクトな治療を心がけます。

早熟な女の子の場合は2歳半くらいから歯科治療が理解できる場合もあります。しかし、一般的に、3歳未満のお子さんには、歯医者さんトレーニングは、あまり効果がないと言われています。

(参考リンク:低年齢児の大きな虫歯治療は、お子さま、保護者の方、歯科スタッフの全員にとって大変!!
3歳を過ぎるとお子さんも歯科治療が理解できるようになってきます。

治療や検診よりも先にトレーニングをおすすめするケース

  • 虫歯がない方、またはすぐに治療が必要でないくらいの虫歯の方
  • 予防と検診で歯科受診を希望される方
  • 歯みがきでも泣いてしまう方

歯医者さんトレーニングを行うのが良い理由

想像してみてください。

「歯医者さん怖い!嫌!」で終始「恐怖と怒り」の中で号泣するお子さん。
そして、
「歯医者さん怖い!…でも、頑張ったら褒めてもらえるし、ご褒美ももらえる。お父さんやお母さんも、とっても嬉しそうにしてくれる。練習では頑張れたから、治療でも…」と、怖い気持ちとがんばる気持ちで揺れ動きながら治療に入るお子さん。
どちらがお子さんにとって「楽」でしょうか?

後者の子どもは、泣いていても、周囲を冷静に観察しています。
そして、
「あれ?動かないなら、押えられないんだ」
「上手にできたら、みんなに褒められる」
と気づき、少しずつ治療を受けられるようになります。
やがて、「自分は歯医者さんを頑張れる子だ」と自信をつけていきます。

この際の保護者のかたの声掛けのコツなどもあります。
ご興味のある方は、以下のページをご覧ください。
(参考リンク:お子さんを泣かせず上手に歯科医院に通わせるコツとは?)

自宅での歯医者さんトレーニングの方法

小児歯科では系統的に、少しずつ歯科の道具や治療に慣れてもらう方法をよく用います。
代表的な方法に「TSD法」(Tell言って、Show見せて、Doやらせて慣れさせる方法)があります。
ご自宅でも出来る方法なので、ぜひ試してみてください。

TSDの例
  • Tell 「●●ちゃん、お口の中を見せて。鏡さんを、お口の中に入れさせて。」
  • Show「見てごらん、お道具はこれだよ。鏡だね。●●ちゃんのお顔が写ってるね?ほら、見てみて!」
  • Do「鏡さん、自分で持ってごらん?そうそう、上手!じゃあ、自分でその鏡をお口に入れてごらん?ぱくーって、お口に入れてごらん?わぁ!上手だね!」

歯科治療と予防管理は、まずは口の中を見ることから始まります。

最初の歯医者さんトレーニングは、歯科用ミラーを口の中に入れ、上手に大きく口を開けられることです。

歯科用ミラーを口に入れて大きく口を開けるトレーニング

歯科用ミラーを、

  1. 「口の中に鏡を入れる」と『言って』
  2. 鏡を実際に『見せて』
  3. お子さんが『自分で鏡を口の中に入れるように』指示します。

POINT
3の段階で「お母さんにお口の中を見せて」と言ってはいけません。

あくまで主役はお子さん。
お子さんが、自分で自分の口に鏡を入れるように指示しましょう。

お子さんができたら、大げさなくらいに喜んで、褒めてあげてください。
本人が嬉しそうに、何度も鏡を口に入れて見せては「さぁ、褒めて!」という視線をくれるようになったら、次の段階に進みます。

3の段階で「●●ちゃん、本当にすごい~~!!ママにもちょっと持たせて!いい?ちょっとだけだから!」と、本人が持っている鏡に指を添え、すぐに離して「すごい!ママに持たせてくれた!ママ嬉しい!!」と褒めてあげます。

すると徐々に、お子さんは保護者の方が鏡で口の中を見ることを許してくれるようになっていきます。

基本的にはこの繰り返しです。

歯科用ミラーができるようになったら、歯科用ハンドピース(ドリルや回転ブラシを取り付ける道具)に挑戦します。

もちろん、ドリルはつけずに、本物の滅菌済みハンドピースを鏡の代わりに口に入れます。
保護者の方がハンドピースを口に入れて、口の中を覗き込んでも、お子さんが大きく口を開けて待っていられるようになれば、自宅でのトレーニングは完了です!

当院での取り組み

その1 保育士さんと一緒にトレーニング

アンパンマンベッドの部屋で保育士と一緒にトレーニング

つぼい歯科クリニックでのTSD法の取り組みは、保育士さんとアンパンマンベッドの部屋でTSD法をトレーニングを行います。(1枠20分。完全予約制)

お母さん、お父さんにも一緒にお部屋に入っていただき、ご自宅でもトレーニングできるように、保育士さんのやり方を見て学習していただきます。

歯医者さんトレーニングセットをレンタル(無料)

保育士さんとトレーニングした「歯医者さんトレーニングセット」をそのままレンタルして、ご自宅で練習していただきます。

「歯医者さんトレーニングセット」は、滅菌済み使い捨て歯科用ミラーと、本物の滅菌済み歯科用ハンドピース、トレーニング表のセットです。
次回受診時、または期日を設けて歯科用ハンドピースのみ返却していただきます。ハンドピースは動かない物を、トレーニング用に洗浄・滅菌して用います。

その2 ご自宅でトレーニング

次回のご予約日まで、トレーニングをしてトレーニング表にチェックをお願いします。

その3 自宅トレーニングが終わったら、再び医院でのトレーニング

自宅トレーニング用ハンドピースからは水は出ません。
また、ご自宅には水を吸うバキュームもありません。

「水」と「音」と「注射」が、お子さんが怖がる歯科医院の嫌われ3トップです。

注射だけは練習できませんが、「水」と「音」は練習できます。
「水」「音」のトレーニングも、基本的には上の①~③を、歯科医院の治療椅子で行う形になります。

具体的には、水を吸うバキュームを言って見せて触らせて、自分で自分の口に入れさせ、次に術者が入れるのを大きく口を開けてじっとできるか見ます。

バキュームの音を怖がる場合は、
手や頬をバキュームで吸って、「面白いねー!」としばらく遊んでから口に入れさせます。
本人の警戒心が強くて、手や頬を吸われるのを怖がる場合は、術者が同伴の保護者の手をバキュームで吸って、「怖くない、面白いよ!」と伝えます。

バキュームが問題なくクリアできたら、次はハンドピース(今度は水も出るし動くもの)に回転ブラシをつけて、水を出しながら歯のクリーニングを行います。

ここをクリアできたら、チェアに動かず横になり、口を開け、水が出てくる回転器具を口に入れ、同時に水をバキュームで吸われ、音が怖いのを我慢する、ということができたことになります。

ここまで泣かずに頑張れたら、治療もほとんど問題なく受けられるようになるお子さんも多いです。

お子さんが上手に治療を受けられるよう、必要な方はぜひ、試していただければと思います。

まとめ

  • 歯科の治療トレーニングの対象年齢は3歳以上です。
  • 緊急の治療が必要ない3歳以上のお子さんは、トレーニングから入ると、少しずつ抵抗なく治療を受けられるようになりやすいです。
  • TSD法を使用して、お子さんと保護者の方がクリニックで学び、自宅でトレーニングして、段階的にできることを増やしていく方法もおすすめです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

院長ブログ一覧はこちら

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

0827-32-7506

24時間WEB予約

医院住所
〒740-0034
山口県岩国市南岩国町2-78-36

このページのトップへ